バランスの問題ってことかな
さて、私は太極拳が上手くなりたいと 一生懸命練習に励んでおるわけですが。私の通う教室は、週一回 自主運営で安価なわりに内容の濃い お得な教室と内心誇っております。(私が代表だし、えへへ)わが教室に1年前加入した 釜石市のSさん。男性。この人が、けっこう珍しいというか 変わりダネというか。太極拳が大好きで大好きで 教室に入って セオリーを習う前に、自分で本を読んだりビデオを見たりして、自己練習を ずーっと長く続けてきた人らしい。(聞いても どれくらいやり続けてきたかは教えてくれない)で、簡化24式太極拳は 一応できるわけですが、わけですが、これがねえ。身体が硬くて 軸が前にかしげてゆらいでいて、前引き 後引きだらけで。ある程度 太極拳やってる人がみると、自己流で太極拳の基礎ができてないことは一目でわかる。でも 彼の頭の中では 自分はとっても上手いということが固定してしまっているのです。だから、指導者が 今の課題を彼に言っても ほとんど動きの修正ができない。先日 地元で昇級試験があって、彼と一緒に試験を受けた人からのチクリがあったのです。(爆)彼は今回3級に合格したのですが、今年中に2級試験と1級試験を受けるつもりで、将来的には指導者になりたいと言ったらしい。で、それを聞いたKさんは「まだ下手なのに、うぬぼれすぎ!」と感じたらしい。私に「あの人やんた。(イヤだ)」とぼやいてました。 私は 自分に自信を持つことはいいこと、将来の目標をきちんと立ててそこに進むための努力をするのはとてもいいこと。と考えています。特に教室のメンバーを見ると 自分の能力を過小評価している人が多くて、もっと自信を持っていいのに!といつも思っていたのですが。今回のケースの場合 自信を持つのはいいことだけど、冷静に自己観察できる客観能力も必要なのね~と感じたことでした。特に指導者になりたい場合には、他者の動きを見抜き そのどこがダメなのか指摘できるだけの観察力と言語力、あと感情で動かない冷静さが必要だと思うのですが、Sさんの場合・・・いずれも課題が大きいぞ。今の彼を見てると 自分の優位を誇りたいだけかもしれないと思えちゃうし。まあ、Sさんの場合 1級までは割とスムーズに行くでしょうが、段位に入ると大きい壁にぶつかるんじゃないかなあ。とにかく 身体の放松(ふぁんそん・リラックスしつつ自由に動けること)を 少しずつでも覚えていかないと。本当は、今まで身体にためこんだ固定された癖を一度 全部リセットすればいいんだけど、それって出来ないことですしねぇ。毎週の練習の中で、繰り返し 注意を続けて気付きを促がしてゆくしかないです。 でも、こんな少ないメンバーなのに、本当にいろんな人がいて 面白いです。太極拳の動きにその人の性格が表れるのもすごい。人間がそこにいて 動くこと 全てがその人の表現なんですよねえ。 ちなみに 教室にはちゃんと指導者がいらっしゃいますが、二段のMさんと初段の私とが先生の補助で 他のメンバーの指導にあたることもあるのです。私はビシバシSさんに注意してるんですが、全然言葉が通じないぞ~~~。(o ><)oドテッ