|
楽天以外の方は此処に(楽天の方もどうぞ!) 四国八十八ヶ所 お写真!写真へ
カテゴリ:地域
先週の週末は地元で飲み会
旅館に着いて、時間もあったので街はと? なんか若い人はコスプレ?そんな若者がいっぱい 歩いていました イベントがあったのでしょうね 懐かしい人らとの懇親会 若い頃一緒にキャンプなんぞした面々も還暦で! それでも会って話をすればあの頃のままですなぁ(笑 一緒に阿波踊りの鳴り物をした面々も! いやぁ、みんな歳を喰いました 楽しい時間の過ごせました 翌日は今回の目的であった高地蔵巡りに 高地蔵?何じゃと? これはネットで知った訳なのですが・・・ 江戸時代中期から 1659年~1866年の間 およそ200年の間に100回も洪水にあったらしい 100年で50回 50年で25回かぁ 生きている間に25回も洪水にあったらねぇ・・・ そりゃ、たまりませんわ! 昔から吉野川は暴れ川として有名だったそうな 大雨なんぞ降ると、下流の村は洪水で水没 そんな中お地蔵様でも立てて村を守ってもらおうと それで、また、洪水が起きたら、お地蔵様が水没する 恐れもあると、高くしたのが高地蔵! 吉野川の周りには200もそれがあるらしい そこで、ネットで調べた高地蔵を何か所か巡ってみようと お地蔵には名も無くて そのあたりの地名があって、 ○○の地蔵という感じです 高川原の地蔵 台座 2.24m 全高 3.26m この地蔵は橋のたもとでした ちゃんとした屋根付きのお地蔵さん 東黒田 うつむき地蔵 台座 2.98m 全高 4.19m 顔が優しいですねぇ 東中富 龍池地蔵 国道から少し入ったところにあります 香川は行く度に新しい道が出来ているような? まぁ、大きな川が無いので、道も出来やすいのだろう 川があれば橋がいる! 堤防がいると!なかなか道まではと ならないのが地元です 池田から徳島の河口まで川を挟んだ橋は 30はあると思います これは香川のさぬき市にあった高地蔵 大きな川も無いのにねぇ?? 1861年に立てられたと書いてました 普通のお地蔵様よりも高い位置にあるのは? ここにも川があったのかも知れませんねぇ いくらネットに載っていても 住所も曖昧で、道も意外と狭い裏道だとかでね たどり着かない場所もあるだろうな 歩きだと大変ですし、車でも狭い道があるとなぁ・・・ 江戸時代からその地域を守っていたから その地域の人らにとっては大事なお地蔵様! 意外とそのあたり以外の人は知らない ことはいっぱいあるし、 何故か興味をそそられるのですわ(笑 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|
|