スケの日本語
スケは、結局7ヶ月で渡独して、2歳7ヶ月で帰国したけど、スケの日本語は、児童館でみているかぎり、他の子に全く遜色ないと思う。これは性格(物怖じしない・ふざけ・落ち着きなし…)もあるけど、「男の子にしてははっきりよくしゃべるね」といわれるし、他の子よりべらべらしゃべってるくらい。さらにこうして児童館とか1年通って、普通に日本の幼稚園に通うんなら2年間のドイツ滞在も、スケの日本語には全然問題なさそう。ドイツでは近くに日本人プレもなくて、パパママ以外あまり日本語環境がないので、結構しゃべりはじめたころから心配はしていて、絵のついた50音表を家のそこここはってたり(カード好きの派生?で、羅列好きのスケは、お気に入りでよく順に読んで喜んでた)、絵のついた50音表型で音のでるボードで遊んでたり(これも結構お気に入りだった。「音のでるたのしいおけいこえほん1いえるかな?あいうえお」ってやつ。)、2歳4ヶ月くらいからは、しまじろうとか幼児番組の日本のビデオを取り寄せてみせたりしてたので、少しは効果があったかなぁ。まぁこの年代までなら、プレイグループ行ってても、他の子と一緒にいても一緒に遊ぶわけではないし、テレビの影響は別にして、パパママ(特にママ)からの吸収が主だからかな。それに、2歳すぎからこっちが、すごい勢いで言葉が増えてて、今、日本帰ってきてから特に、他の人の会話やテレビの真似ばっかしてるし、大事な時期は今のような気がする。それを考えると、この大事な時期の1年日本にいて、幼稚園はいったときの同年代のドイツ語との差がすごそうでちょっとコワイ。これまでのドイツでのプレイグループでは、まだまだドイツ語ができないこともあんまり問題にはならなかったけど。あ”~。ドイツ語~~。どっちみち今は全く使う機会のない環境なので、がんばったとして、本当に身に着けるのは実際スケ自身がドイツ語環境に放り込まれてからになると思うけど、それでも、そのときに助けになるように、ちょっとでも聞いたことのあったり知ってる言葉を増やしといてあげたいなぁ。遊びっぽく、ちょっとはやってるけど。。今のドイツ語レベルといったら…うーん、道は遠そう。横浜にはドイツ語プレイグループがあるらしく、知人に勧めてもらったけど、検索してみたらちょっと通うには遠すぎだし。こつこつ、”やらないよりはまし”、で、やるしかないな~。