926843 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

多賀城→女川 New! hinachan8119さん

スズメ蜂の退治! New! かみ と えんぴつさん

カエデの葉が黄色に。 New! 只野四郎さん

岐阜県美濃市 民家… New! トンカツ1188さん

もうしばらくお休み… G. babaさん

コメント新着

hinachan8119@ Re:栗駒山、山麓紅葉(11/16) New! こんばんは 紅葉前線が南下していて 宮…
田舎の町づくり@ Re[1]:栗駒山、山麓紅葉(11/16) New! トンカツ1188さんへ おはようございます…
トンカツ1188@ Re:栗駒山、山麓紅葉(11/16) こんばんは 駐車場周辺は 落葉の世界 …
田舎の町づくり@ Re[1]:晩秋の栗駒山、登山(11/09) hinachan8119さんへ 先週後半、積雪があ…
田舎の町づくり@ Re[1]:晩秋の栗駒山、登山(11/09) トンカツ1188さんへ おはようございます…

フリーページ

ニューストピックス

2011年09月19日
XML
カテゴリ:町並み

京、町や大工さんの本

京都の町やが近頃人気です。町並みという言葉を時々使いますが、実は京の町並みを含めた、隣の家々、全全体の家々の形、大きさ等、外観を他と際立て違わないようにしたのが町並み、「ちょうな」と言っていたらしいです。人並みと同じ意味です。今は隣と違った家並みでも、町並みという言葉を使いますが、以前の町並みは隣と同じ姿格好ということで、それがもっと大きな広い町並みの姿を作っていたようです。

「京 町家づくり 千年の知恵」山本 茂著

町やの本

 

京 町や2

京都の町から次々と町やが消えていった。今は町やのブーム?若い人、特に30歳前後の女性たち、創作家たちが集まってくるそうだ。はたして一過性で終わらないか大工さんは心配している。

そんな中、鉄筋コンクリートづくりのホテルを解体して、京町やの木造旅館に立て直した旅館の設計、工事かかわる。現代の京都市内で木造、町や風の旅館を建てるのは、様々な法律上の問題で不可能に近いこと。銀行も相手にしてくれない。今から20年前のことだったようですが、その後、同じような考えを持つ人も増えて若干、苦労しながら町や造っている。改修ですと規制が少ない。新築は許可が難しい。生活としての町やは、今の都市生活流の便利さからはかけなれ、不便だ。町やに住むには覚悟がいる。気密性の良い現代のハウスになれた人は町や生活には遠い。(そんなことを書いているすばらしい本です。)

でもまた見直しが始まった。一過性でない町やの再建であることを期待したい。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月19日 12時14分39秒
コメント(4) | コメントを書く
[町並み] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X