928363 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

愛知県岡崎市  第6… New! トンカツ1188さん

鹿島台駅からハイキ… New! hinachan8119さん

ツタの葉が散る。 New! 只野四郎さん

スズメ蜂の退治! かみ と えんぴつさん

もうしばらくお休み… G. babaさん

コメント新着

トンカツ1188@ Re:妙見神社(11/19) New! こんばんは 歴史的な 神社が 家の目の…
田舎の町づくり@ Re[1]:栗駒山、山麓紅葉(11/16) hinachan8119さんへ 鹿島台の河北新報記…
hinachan8119@ Re:栗駒山、山麓紅葉(11/16) こんばんは 紅葉前線が南下していて 宮…
田舎の町づくり@ Re[1]:栗駒山、山麓紅葉(11/16) トンカツ1188さんへ おはようございます…
トンカツ1188@ Re:栗駒山、山麓紅葉(11/16) こんばんは 駐車場周辺は 落葉の世界 …

フリーページ

ニューストピックス

2014年01月28日
XML
カテゴリ:田舎生活

ヘリテージマネージャーセミナーへ

 仙台、大倉にて

日曜日、大阪から仙台に戻って、その足で大倉ダム湖畔にある移設の古民家を訪問。

ヘリテージマネージャー養成のセミナー参加です。

実際に古民家に入って、図面をかくという作業をします。

江戸時代に作った古民家をダム湖畔に移設した建物

これがもう寒い。夏向きの建物です。

昔の方は、よくぞこれで冬をしのいだものです。

DSC00825.JPG

江戸時代後期の建物です。

肝煎の役を担った家。

DSC00818.JPG

土間、囲炉裏、そして小正月の飾りです。

茅葺で、小屋組がしっかりしています。

DSC00823.JPG

角、火打ち梁もすごい太さ

DSC00821.JPG

DSC00819.JPG

奥の広間には書院もつく部屋があります。

畳しき、天井も上がっています。ここ特別な部屋。

しかし、寒い。現代人はこれでは生活できません。障子の向こうが外という気温には耐えられません。主人の部屋は真っ暗な納戸。ここが万年床の部屋。江戸時代の布団は今のようふかふかなものではなかった。わらが入ったふとん毎日布団をたたむというものではない、という事実に暗い部屋に納得。

夏は涼しくてすごしやすいそうですが、この寒さは強烈。改修しなければ生活できませんね。歴史的な建物保存と実際の暮らしは、これは難しい。白川郷とかで見学する限りは古民家もいいですが、暮らしは別ですね。寒さ対策しっかりしないと生活無理です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月28日 08時11分56秒
コメント(6) | コメントを書く
[田舎生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X