928540 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

キウイフルーツ明日… New! 只野四郎さん

愛知県岡崎市  第6… New! トンカツ1188さん

鹿島台駅からハイキ… New! hinachan8119さん

スズメ蜂の退治! かみ と えんぴつさん

もうしばらくお休み… G. babaさん

コメント新着

トンカツ1188@ Re:妙見神社(11/19) New! こんばんは 歴史的な 神社が 家の目の…
田舎の町づくり@ Re[1]:栗駒山、山麓紅葉(11/16) hinachan8119さんへ 鹿島台の河北新報記…
hinachan8119@ Re:栗駒山、山麓紅葉(11/16) こんばんは 紅葉前線が南下していて 宮…
田舎の町づくり@ Re[1]:栗駒山、山麓紅葉(11/16) トンカツ1188さんへ おはようございます…
トンカツ1188@ Re:栗駒山、山麓紅葉(11/16) こんばんは 駐車場周辺は 落葉の世界 …

フリーページ

ニューストピックス

2021年07月30日
XML
カテゴリ:地域づくり
​​​​田尻観光ボランティアガイド友の会、研修報告会2

第2弾
6つのうち残り2つ
一つは葦刈潜穴と
もう1つは百々城

​​



江戸時代初期に開田、新田開発がここでも行いました。
最新の土木技術をもって、水をコントロールしたのです。
その産業遺産、史跡の調査報告です。
台地をくりぬいて、1km以上丘の向こうに水を流しています。
トンネルを掘るため、縦からの掘削、ずり土の搬出穴も残されています。
江戸時代、この当時、伊達藩には海外へ支倉常長が遣欧使節団として出航していますが、
逆に海外の人も、技術者も来ていたようです。
最新の土木技術が移入された、その遺産です。

今は荒れた状態ですが、整備を進めていきます。








もう1つはわが地元
我が家周辺の史跡、産業遺産です。
百々城と金の精錬所跡地

史跡として今まで見せるという受け入れ態勢が全くなかった場所。
これからの整備が必要です。
百々城、わが集落の名前です。
この板碑、何が書かれているのか?わかりません。​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月30日 08時29分58秒
コメント(2) | コメントを書く
[地域づくり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X