4065969 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のりこ姉

のりこ姉

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024

フリーページ

お気に入りブログ

「パンダとあるく西… New! PANDA LIFEさん

作業所へ noxtuti2さん

Kojiro*Web チワワ… koji*kojiさん
まめくらぶ イイタヌさん
ぴゅあ*どろっぷ まき*さん
Feb 1, 2011
XML
テーマ:私のPC生活(7434)
カテゴリ:Facebook
昨日の実名・別名・匿名の違いの話の続き。Facebookで実名登録していることのメリットとして、旧友や昔の知人との再会を挙げる方は多いようです。

ひなたぼっこ

昔の友人との再会、という事でいうと、私自身も旧友と再会したり年賀状だけだったやりとりが活発になったりとインターネットの恩恵を受けていますが、それは実名だったからではなく、ネット自体の繋がりの力だと思っています。というか、こちらは実名を出しているけれど相手は出していないことが多く、必ずしもお互いに実名である必要はないのではないかと。

別名を使うか実名を使うかは本人の自由で、実名を使ったほうが相手から見つけてもらいやすくなるという利点は確かにありますが、特にその必要がない人は別名でもいいのではないかと思うわけです。

mixiでは本名を「友達の友達まで公開」という設定にしています。これだと、既存の友人とマイミク関係にある友人にまで公開されるので、友人のマイミクが私の友人だった場合に私のプロフィールを確認すれば本人かどうかわかります。必要があれば、向こうから連絡があるでしょう。

また、不特定多数の人には「私の本名」という情報はただの記号であり意味を持っていません。ですから進んで公開する必要はないのではないかと思います。私の書いたものを読んで興味を持ってくれて親しくなったら友人になり本名を公開すればいいだけのことです。現実世界でも、道ばたで会った人すべてに大声で自己紹介する人はいないでしょう。必要があればその人に向かって名乗ればいいと思うのです。

実際の友人たちには年賀状などでTwitterやFacebookのアカウントを教えてあるので、これまた必要があればあちらからフォローなり友達申請なりしてくると思います。

例外は、歌手や作家など創作活動をしていて世間に名前を知ってもらいたいと思う方々、政治家、起業家など名前を知ってもらうことで自分にとって(または社会にとって)メリットとなる方々。一般のビジネスマンや自営業者でも名前を知ってもらうことで仕事に有利になったり人脈作りができるという方も多いかもしれません。こういう方々は、本名を公開すればいいと思います。

ただ、Facebookはペンネームでの登録も認めていないそうですので、芸名を使う芸能人やアーティストは本名登録での恩恵はあまりないかもしれないですね。

そういう意味でも、Facebookはハンドルネームやニックネームでの表記を認めたらもっと登録者が増えるのではないかなぁ。実名(本名)はプロフィールページで確認できるようにすれば十分。初期のmixiはそういう形態でした。

Facebookで違和感を覚えるのは、実名のフルネームがどの書き込みにも表示されてしまうところ。それと、日本人の場合は漢字表記とローマ字表記の人がいて、その上、姓名の順で表記している人と名姓の順で表記している人が混在していて見にくいのです。

欧米の方が実名フルネーム表記に抵抗がないのは、言語の特性にもよるのかもしれない、とも思います。

アメリカのドラマなんか見ていると、隣人同士で「やあ、ニック」「おはよう、ジョン」なんて言ってたり、医師と患者や上司と部下がお互いにファーストネームで呼び合っていたり、日本に置き換えたらありえないような場面が多く出てきます。

文法にしても、日本語だと主語をつけないので「あなた」とか「私」とかって意識が薄くて、「私を含むみんな」だったり「あなたを含むその他大勢」だったりします。だからたぶん、普段は「個々の自分」というのをあまり意識してない気がします。

英語だと「you」をファーストネームに置き換えたりすることも多いのかな。普段、下の名前を呼び捨てにされることなんてないのに、英語の授業だといきなり呼び捨てで呼びかけられるのでオタオタしてしまった記憶があります。

日本語の敬称は多様で、「ちゃん」「くん」「さん」「先生」「部長」「社長」などなど。英語だと呼び捨てで親しみを感じるのかもしれませんが、日本語だとちょっと乱暴な印象になってしまいます。だからと言ってネットでちょっと親しくなった人に「ちゃん」付けするのも失礼だし、自然と「さん」を付けるのですが名前に「さん」を付けただけだとかなり固い印象。そういうときに、ハンドルネームやニックネーム表記だと、それに「さん」をつけてもそれほど違和感がないのです。

これって、ある意味、日本人の知恵じゃないですかねぇ。

それと、実名表記っていうのは、あんまりフェアじゃない気もするのです。というのも、ごくごく一般的なありふれた名前の方とかなり珍しくて一度見たら覚えられてしまう名前の方がいたり、名前によって出身地や国籍が憶測できてしまったり(または勝手に誤解されたり)することもあるのではないかと。あと、長くて難しい名前だと覚えてもらいにくかったりね。

ハンドルネームやニックネームだと、自分の属性を知ってもらいたい人なら「○○ママ」とか、出身地などの地名を知ってもらいたい人だと「東京○○」とか、実名よりもよりその人の本質を表す名前を付けることができます。そして覚えやすい名前にするか、逆に覚えにくい名前にするかも本人の自由。もちろん、実名を使うかどうかも自由。

そんな訳で、私個人としては、実名主義よりは別名(ハンドルネームやニックネーム)主義を推します。決して実名を隠す訳じゃなく、別名を通称として使うことでいろんな利点があると思うのです。

今のFacebookが実名主義をとっているために新規参加者に二の足を踏ませているとしたら、そこにこだわる意味がどれほどあるのか、と考えてしまいます。そこはそんなに重要ではないのではないかと。

日本人は実名登録が嫌なのではなく、実名が「ばば~ん」と大きく前面に出てくることが嫌なのです(たぶん)。ひっそりと、プロフィール欄の片隅に表示されるだけなら、躊躇なく登録する人はけっこう多いんではないでしょうか。

または、実名記入は必須にし非表示にできる設定にしたとしても、非常識な発言や無責任な発言をした人はFacebook側にはわかるわけですから対処できるでしょう。Facebookのシステムとしてリアルな世界との繋がりに重点を置いているわけですから、実名が非表示になっていたとしても人間関係はリアルであり、そこで無責任な発言はできないんじゃないかなぁ、とも思います。例えば、実名を非表示にしている人は不特定多数が見るファンページなどには投稿できない、とか一定のルールを作る必要はあるかもしれませんが。

日本では先行するmixiで実名登録であったために起こった事件や騒ぎがあって、結局、実名登録の推奨をやめてしまったという経緯があります。なので、ビジネスに使うとか明確な目的がある人は別にして「なんか面白そうだから」というような軽い気持ちの人は躊躇してしまっているようです。実名のリスク(メリットよりもリスクが大きいと思っている人は多い)を背負ってまで登録しよう、という人は少ない、というのが現状ではないでしょうか。

まぁ、mixiでのそんな騒ぎを知らない若い世代がどんどん登録していったらまた違ってくるのかもしれません。今後の動向に注目です。

…と、ここまで書いて終わりにしようと思っていたのですが、一晩寝てる間に、Facebookの実名主義のもっと根本的な違和感に気付いてしまいました。上で書いたことと矛盾するような気もするけど、こっちのが正解かも。

またしても、長くなるので明日にします。って、ここまでの記事も十分長くてすみません…。


テキスト庵 人気ブログランキング ブログランキング
にほんブログ村 犬ブログへ にほんブログ村 犬ブログ チワワへ Pet Links





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 28, 2011 07:42:05 AM
[Facebook] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X