Facebook(フェイスブック)もハマると疲れる
おかげさまで、Facebook(フェイスブック)がちょっとだけ楽しくなってきましたよ。しかしねぇ、ほんとに流行るのかい、これ、っていうのは変わらず。一部の人が内輪受けで盛り上がるだけでは…。mixiもそうですが、Facebookにハマれるかどうかは、頻繁にログインして近況を書き込んでいる友人・知人がいるかどうかによる気がします。で、書き込まれた内容に対してコメントしたりメッセージに返信したりってことをやり始めると、楽しい反面、「面倒くさ…」という面も出てくるのはmixiと一緒。コメントへの返信があるかどうかを確認するために一日に何度もアクセスしちゃったりして、疲れます。ほどほどにすればいいんだけど、その距離感っていうのはなかなか難しいもので。結局、「mixi疲れ」と同じく「Facebook疲れ」になってフェードアウトしていう人も多いのではないかしら。というよりも、今の段階だとやりとりする相手が少なくて、「疲れる」ところまで行かない人が多いかも。最近発見したこと。mixiで言うところの「コミュニティ」に相当するのは「Facebookページ(旧、ファンページ)」ではなくて「グループ」のようです。スレッド立てて、あーだこーだおしゃべりできる感じ。「Facebookページ」ではそのページのオーナー(管理者?)の書き込みに対してコメントしたりできますが、mixiの「コミュニティ」とはちょっと違う感じです。「ディスカッション」というタブもあるんですが、あんまり使われてないような。実名かどうかは、なんかもうどうでもよくなってきました。それよりも、この使いにくさというかわかりにくさをどうにかしてくれ、という感じ。仕様変更も激しくて、ガイド本とかブログ記事とかもちょっと古いともう手順や画面表示が違ってしまってます。これはまぁ、「改悪」ではなく「改善」されているということで仕方ないのかもしれないけれど。実名かどうかがどうでもいいというのは、実名のほうがいい、というわけではないです。別に実名じゃなくてもいいんじゃない? というか、実名の意味ないんじゃない? という気も。だって、有名人の名前で登録してる人も多いみたいだし、実名っぽい名前だったら削除されないみたいです。↓この記事面白かった。■一人のはまちやはまちーは削除され、何百人の佐々木希は生き残るFacebook (Mood for a Day)名前を、漢字に変更しようと思ったんですけども、以前に漢字からローマ字に変えて、途中で別名に変えて、さらに実名のローマ字に変えて…と何度か変更しているからなのか、申請してるのに変更されない。途中の別名はともかく、ローマ字も漢字もひらがなも、全部実名なんですけども。んで、さっきFacebookページ(ファンページ)関連の記事を読んでいたら、100人以上ファン(読者)がつくと名前が変えられないんですね。なんて融通の利かない…。東急ハンズさんが、「東急ハンズ」で検索しても検索結果に出てこないことに気付いて新たにページを作ったそうで。↓この記事。■facebookのファンページを作る時に気をつけたい細かい話(Creazy!)↓仕様変更でFacebookページに新たにタブを追加する方法も変わったらしい。■新しいFacebookページにStatic iframe形式でタブを追加する方法(Creazy!)↓今までのタブの追加方法。この方法は3/11までは使えるみたいです。■facebookのアカウントを作ったらぜひやってみよう(その2)(CUTEblog)(参考記事)■フェイスブック利用がEC企業にも広がる ファン獲得狙いに留まらず決済も(週刊日流eコマースダイジェスト)■mixi, Twitter, Facebook 2011年1月最新ニールセン調査 ~ Facebook急増450万人超え、Twitter、mixiも増加。国内ソーシャルメディア普及が加速(In the looop)んー。Facebookは、お店や企業がFacebookページ作っていても自分から探しに行かないとわからないのだわ。中東のデモ拡大にFacebookが大きな役割を果たしたっていうけども、私のニュースフィードは静かなものだったし。なんだろう。うまく言い表せないんですが、インターネットという大きな世界の中に小さな縮小版の世界ができている、という感じ。マトリョーシカみたいな。よりエッセンスが凝縮されてるような。凝縮されているんだけど、元は大きな世界とあんまり変わらないような。…箱庭的な感じなのかな。ひとつひとつの水滴が、凝縮されてくっついて大きな水滴になるところもあれば、ぽつんと離れたところにある水滴は凝縮されても離れたところにぽつんとあるままというか。Twitterの場合は、ビュンビュンと川の流れのように情報が流れて来て、そのなかから必要なものを自分で拾う感じ。なにか大きなことが起こると、水量(投稿数)や水質(つぶやきの中身)が変化して、なにかわからないけど渦中にいる感じがするんですけども、Facebookの場合は、どこか遠くのほうで雨が降っていて、こちらは晴れている、というような、あんまり当事者感がないです。今後、日本でFacebookの利用者が増えてきたら、変わってくるのかもしれません。いったいどうなるのか、興味津々。mixiもTwitterもやっていない人がFacebookに書き込んだりしてるので、それぞれ個人の向き不向きによって、棲み分けしてくのかもしれないなぁ。→「へにょへにょ日記」のFacebookページもあります。更新情報流しています。コメントしたり、いいね!したりできます。まだ試行錯誤中。