411799 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

学校通信DX

学校通信DX

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

redu06

redu06

Comments

お笑い芸人を規制し、排除@ Re:狂騒するマスメディア<12> 見ない、見せない(09/18) 「ドラえもん」は、いじめられっ子を主人…
赤塚不二夫は害悪@ Re:狂騒するマスメディア(4) 赤塚不二夫(08/11) 赤塚不二夫は害悪だと思う。 元々描きたい…
1980年の文化大革命@ Re:狂騒するマスメディア <5> ゲバゲバとコント55号(08/17) 「コント55号」の後の「欽ちゃん」はウル…
1980年の文化大革命@ Re:狂騒するマスメディア<7>  お笑いブーム(08/23) TV番組は徐々に低俗化していきましたが、1…
redu06@ Re[1]:保護者問題<4> モンスターペアレント(08/06) 香菜子先生モンスターペアレンツにはもう…

Category

Freepage List

Sep 28, 2007
XML
カテゴリ:時事・世相

前回引用したアエラ2007.8.13-20号は1985年が岐路であったとしています。

確かに、あの頃、時代の空気は確実に変わっていました。急激な変化があったことを感じたのは、確かです。それについては、後述します。

でも、1985年だけが、象徴的な年であり、ターニングポイントであったわけではないという思いもあります。それ以前にも、それ以降にも、多分、象徴的な出来事は起こり、グラデーション(段階的推移)の末に、現在の「劣化」した社会の姿があるのだと思います。

たくさんの、象徴的な出来事はあったと思います。それは、三島由紀夫の自決であったり、ロッキード事件であったり、(アエラが取り上げた)日航機墜落事故であったり、オウムの地下鉄サリン事件であったり・・・・人それぞれに、ターニングポイントを感じているのではないでしょうか。

私も私なりの目で見、肌で感じた「劣化へのターニングポイント」を書いてみます。

「ちょっとだけよ:加藤茶」

タブーという音楽にあわせて、高視聴率番組として茶の間に流れる「8時だよ全員集合!」の中で、加藤茶がストリップをしていました。1973年あたりでしたでしょうか。子供たちにはバカウケ、PTAからは大顰蹙を買ったこのギャグは、ある意味象徴的だったのではないかと思っています。

タブーレス。TVという超マスメディアを通してのタブーへの挑戦は、何もこのギャグに始まったわけではないでしょう。『巨泉・前武のゲバゲバ90分!!』も、強烈だったように思います。しかし、「タブー」と言う曲に乗せてこのギャグがある意味、「市民権」たことは、を得たことは、事件だったのではないかと思います。

タブーレスはその後もどんどん続きます。TVで新聞で、タブーが壊れていく場面が次々に報道されていきます。

 前回のエントリーから岡田斗司夫氏の言葉をもう一度引用します。

「勧善懲悪、努力と成長といった、それまでの既成概念に沿ったストーリーを壊すのが自分たちの正義だと思っていた。本当は、そういうものを壊したらダメだった。見終わった後、『明日も学校で頑張ろう』と思えるアニメを作らないといけなかった。」

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 29, 2007 09:52:08 AM
コメント(2) | コメントを書く


Calendar

Favorite Blog

1こ146円のわらび餅 … New! 森3087さん

もっと素直に自分ら… ともふみ8222さん
21世紀の教育をめ… 菊池 省三さん
楽楽まったり hiroty3さん
~たれゆくままに~ あお0831さん

Headline News

Archives

・Oct , 2024
・Sep , 2024
・Aug , 2024
・Jul , 2024
・Jun , 2024

© Rakuten Group, Inc.
X