590425 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

闘魂 サバイバル生活者のブログ

闘魂 サバイバル生活者のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

百万回の言い訳


時代状況


カネを生かす、ヒトを育てる


ビジネスマンのバイブル


ブログの原点 その1


ブログの原点 その2


ブログの原点 その3


ネットの議論がリアルに波及


追悼、「反骨」忌野清志郎


あたらしい認識の枠組み


ひとつの時代が終わった


科学という物語


根無し草と寄生


マネーゲームとトービン税


新・反グローバリズム


日本の独立


カネの本質と時間泥棒


ニヒリズムの克服


ドル暴落後の日本


労働ビッグバンをめぐって


働くとは


シャワーは冷たかった


労組再編


成果主義と共同体崩壊


政治の本質と経済の論理


ドルとユーロのせめぎあい


就業規則の不利益変更


労働ビッグバン再考


グローバリゼーション


気になる他人の財布


リストラのターゲットになったら


年次改革要望書とビッグバン


皆さん騙されないように!


美しい国の現実(リアル)


売国奴たちへ―日米の違い


おやじの論考―市場と疎外


時事放談2006


財政赤字とベーシックインカム


通貨改革とBI


陰謀論との出会い


マスコミに流れないタブー


商業メディアとタブー


パラダイムシフトの意味


サブプライム問題の背景


恥を知れ、アメリカ


米金融街に隷属するな!


最悪コンビ=FRBとヘッジファンド


金貸しと戦争


ジャパンハンドリング2010


CIAと戦後日本


日銀と闇の権力者


愛宕北山「猶太と世界戰爭」


不労所得と財政赤字


不労所得の罪


不労所得の罪 その2


米国の罪


社会の寄生虫=金融不動産


財政危機はガセ


財政危機はガセ その2


米国債はアヘンにも劣る


無から有を生む信用創造


ほんとうのおはなし


幕末と国際金融資本


東京政府の正体!


東京政府の正体 その2


天皇と国際金融資本


仕組まれた没落―大阪編


日本人が知らない恐るべき真実


闘魂サバイバル生活


おやじの絶叫2007


おやじの宣言2008


努力をドブに捨てるな!


おやじの願い…詩に託して


こんな所で…


おやじの宣言2009


ミッション


ミッション その後


ミッション 続き


マイナーバージョンアップ


旧版20120814以前


旧版2013年1月1日以前


米国メディアのタブー


インターネットと陰謀論


ネット時代のリアル


ネット時代を生き抜くスキル


いわゆる陰謀論について


ネット時代突入宣言!!


陰謀論に挑戦しよう!


反陰謀理論批判


陰謀論のラベルを引剥がす


陰謀論の系譜


正統派経済学の限界


陰謀または謀略に関して


陰謀論=認識の出発点


陰謀理論(岩波バージョン)


競争と公平感


メーソン型組織


陰謀論にダマされるな!?


陰謀系論者比較


地域通貨とサバイバル生活


自治体と地域通貨


物価に織り込まれる利子


減価する貨幣(入門)


中央銀行と地域通貨


地域通貨としての電子マネー


Profile

genzou1960

genzou1960

Calendar

Recent Posts

Category

Favorite Blog

「負の歴史」伝えて… New! 佐原さん

「年金受給80歳から」… New! 山田真哉さん

濃い人間関係に疲れ… New! かせぎにんさん

切手の処分を進めて… SRきんさん

コンサルのできる社… ワダケイ5540さん
higeromu3 ヒゲ親父8815さん
鈴木俊行の杉並「阿… 鈴木俊行さん
ぼんくら会社員の「… Oquさん

Archives

September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November 29, 2008
XML
カテゴリ:経済
田中宇氏の国際ニュース解説米金融界が米国をつぶすがいい。しかし、経験から言うとブログで流通しているこうした情報は、1、2年は早いので、まだまだピンと来ない。表向き、ドルは安泰だが、それは裏で、この記事が暴くような操作がなされていたからだとは。結局、無理に無理を重ねて、自滅していくと考えておいたほうがいいような気がしてきた。

でもね、ゴールドにしたって、急いで三菱商事のゴールド預金のパンフレットを取り寄せたんだけれど、子供の進学や引越しに伴う出費で余資はなくってね。まあ、庶民としては、身体が資本だから、健康に留意して、仕事に精出すので精一杯というところだ。危機管理もいいけど、危機管理に乗じて一山当てようなんて欲を出すのは間違っているということだろう。

金融危機がめぐりめぐって影響して来た。ちまたでは景気後退が非常に深刻だ。非正規雇用の問題をなんとかしなければ、政治家や官僚に対するテロに走る若者が出てきてもおかしくない。政治家たちは自分たちが恨まれているという自覚はないだろうが、これだけネット情報が幅を利かせているんだから、ネットリテラシーの高い若者の虚無感は必ずやテロを生む。

(貼り付け開始)

…世界最大の金融機関だったシティグループが破綻に瀕したが、米政府がシティに対し、3060億ドルの不良債権に債務保証を与えるとともに、270億ドルの資本注入を行うと決めたことで、シティはとりあえず破綻を免れた。(関連記事)

 米政府のシティ救済策は、シティにとって素晴らしい内容である半面、米国民には巨大な負担となる。米国民(政府)が、3000億ドル以上の与信枠を与えた見返りに、シティから得たものは、年間8%の利回りをもらえるとはいえ、270億ドル分の優先株式だけである。シティは、とりあえず破綻を免れているが、いずれ再び危機的な状況に陥ってつぶれるかもしれない。最悪の場合、米政府(米国民)は3000億ドル前後の損失を被る。(関連記事)

 米国では今、失業の増加と、株価や住宅価格の続落の影響で、クレジットカードのローン破産が増えている。昨年まで5%前後で推移していたカード債務返済の延滞率は、倍増して10%に近づいている。日本の感覚からすると驚くべきことだが、米国のカード保有者の10人に一人は、ローンを予定どおり返せなくなっている。(関連記事)

 シティグループは米国を中心に、1億8500万枚のクレジットカードを世界で発行している。これらの発行済みカードが生んだローン債権の中の不良債権(90日以上の延滞債権)は、1年間に67%の急増となっている。米金融界全体に共通することだが、シティグループの不良債権は今後さらに増えることが確実だ。(関連記事)

 米政府は、シティ救済の直後には、フレディマックとファニーメイという政府系住宅金融機関2社の救済などのために、新たに8000億ドルの救済枠を作ることを決めた。シティ救済前に約7兆4千億ドルだった政府の金融救済枠の総額は、1週間ほどの間に8兆5千億ドルにまで急増した。いずれ米政府は財政破綻し、ドルの価値が下がって、米国はハイパーインフレになると予測されている…

…保険会社であるAIGは、保険の一種であるCDSを巨額に引き受けており、その中にはリーマン関連の債権に対するCDSもあった。それらの債権自体は、ゴールドマンなどが所有していた。リーマン破綻によって、ゴールドマンなどはAIGから保険金(清算金)を受け取る権利を持ったが、AIGが破綻すると、CDSの保険契約自体が無効になり、支払いを受けられない。ゴールドマン出身のポールソンは、公金を投入してAIGの倒産を防ぎ、AIGの株式の8割を米政府が買収して経営権を乗っ取り、AIGに投入した公金を使って、ゴールドマンなどが持っていたリーマン債権などに対するCDSを清算し、損失の発生を回避した。(関連記事)

 こうした資金の動きを、米政府は発表していない。裏側でAIGを経由した公金が使われたため、リーマン破綻にともなうCDSの表向きの清算額が小さくなったと考えられる。米当局はあちこちに巨額の不透明な公金投入をしたから、AIG経由以外にも裏側の経路が作られ、ゴールドマンなどがかけていたCDSが公金で清算された可能性がある。

 AIGには、総額1500億ドルの公金が投入された。そのうちわかっているだけで350億ドルが、ゴールドマンのほか、メリルリンチ、ドイツ銀行、UBSなどに、CDSの保険金として支払われた。ここでもドイツやスイスの銀行を仲間に入れることで、本質を見えにくくする仕掛けが作られている。

 リーマンのCDSが意外な少額で清算されたと発表されたとき、金融危機の拡大を恐れる金融関係者らは喜んだが、これはぬか喜びだった。実は、CDSは裏で公金で救済され、今後、米財政赤字の急拡大による財政破綻やドル崩壊という、最悪の事態が逆襲してくるだろう。

 AIG救済策を主導したのは、ティモシー・ガイトナーが総裁をつとめていたニューヨーク連銀だった。ガイトナーはオバマ政権の財務長官になる。金融機関を救う代わりに米財政を破綻させるやり方は、オバマ政権にそっくり継承されそうである。

(貼り付け終わり)



次は、春山昇華氏の「おかねのこねた」の記事で、想定為替レートの甘さ、、、忘れられない円安を紹介。上記の田中宇氏の記事でもわかるとおり、円高は昂進する。副島隆彦氏が大昔から言ってるように円は80円まで行く。なんでこういう情報に鈍いんだろう、日本の経営者は。ひとえにネットリテラシーの低さがなせる技だとしかいいようがない。年明け以降、パコーンとなる。オバマの就任が1月20日だからぞっとしてくる。米国は日本に無理難題をふっかけてくるかも。はやく政権交代をしないと。しかし自民は居座るだろうね。最初から負けるとわかってる勝負はしないものだ。

(貼り付け開始)

…過去1ヶ月で日本企業の業績下方修正が進んだ。
中間決算の会社説明会資料に、09年3月に向けての業績予想を算出する前提となった為替レートが色々記載されている。

概して、まだ甘いようだ。
たとえばトラクターのクボタだが、
10月~12月、$=100円、ユーロ=130円
と書かれている。

現在が、$=95円、ユーロ=123円、
だから、業績下方修正は必至だ。

厳しい円高を前提にすれば、恥ずかしい数字を投資家に提示することになるから、、、と考えて希望的為替を前提にしているのだとすれば、かえって今後期待裏切りが発生することになる。

こういう輸出企業は多いのだと思う。

クボタは、中国の農業の近代化で恩恵を受ける企業だと思うのだが…

(貼り付け終わり)


やがて来るドル危機。来るのはわかってるんだけど、いつ来るかはわからない。こういうときにもしかして来ないんじゃないかという思いがにょきっと頭をもたげて来る。企業経営者がとらわれているのはこういう感覚ではないだろうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 29, 2008 07:52:12 PM
コメント(4) | コメントを書く
[経済] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X