1553018 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元・経営コンサルタントの投資日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Recent Posts

Archives

2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Category

Freepage List

Comments

タコツボ組織破壊力@ Re:オランダの名門 ABNアムロ銀行の崩壊 前編(10/15) 輝きを失った名門がどうのこうのとプロテ…
金城光永@ Re:三屋裕子さん、代表執行役を解任される!!(07/08) 僕は沖縄県那覇市字田原323番地1に住んで…
年寄りの初心者@ Re:Mortgage REITへの投資 (12/11) nlyの購入方法がわかりません。
なっつ@ Re:日本たばこ産業の分析(12/15) 初めまして。 現在卒業論文において、JTと…
なっつ@ Re:日本たばこ産業の分析(12/15) 初めまして。 現在卒業論文において、JTと…

Calendar

Favorite Blog

4. どうすればこの… New! みきまるファンドさん

おっかない slowlysheepさん

たーちゃんファンド たーちゃん001さん
大島和隆の注目ポイ… 大島和隆の注目ポイントさん
わたしのかわりに、… 前田嘉一さん

Headline News

2009/08/26
XML
 

im20090826IMC8Q001_2608200913.jpg

 

日本板硝子(NSG)は26日、CEOに前CEOの藤本会長が就任し、スチュアートチェンバース氏はCEOを辞任しシニアアドバイザーになると発表しました。

チェンバース氏の辞任理由は「家庭の事情」とのことです。

 

えー、わずか1年2か月程度で辞任?

(ご参考)

日本板硝子の新経営体制に対する雑感 08/04/28

 

このときのチェンバース氏はやる気満々で、私も日英の良いところを取り入れた経営を導入してくれ、新風を吹き込んでくれるものと期待していました。株も買ったのですが、さすがにこの景気ではいかんと思い、リーマンショック前に売ってしまいました。しかし、それだけ期待していました。

一つ気になっていたことは、チェンバース氏は旧ピルキントン時代に価格カルテルに関与していたのではないか、という疑惑があり、そのようなものが経営する資格があるのか、ということが言われていた時期もありました。これがくすぶっていたのか?

チェンバース氏の 「後見人」 を自認していたのは当の藤本氏であり、彼がチェンバースを抜擢したといってもいいのではないでしょうか? 彼はピルキントン買収時に価格カルテルについてEUで審査中である事実を把握していましたが、それでも買収した方がメリットがある、と言って買収を強行しました。

かつ、チェンバース氏をCEOに推薦し、取締役会を国際的な陣容にしたのも藤本氏の英断(と当時は思っていた)でした。

 

あれだけ東京で仕事することに張り切っていたのに、「家庭の事情」 とは何でしょうね?そのうち真相が明らかになるのでしょうか?

この記事に関するロイターの英文は以下の通りです。

"I have decided to put family first and company second,"

a decision he acknowledged might go against social norms in Japan where it is common for salarymen to put their company above all else."In that process I have learned I am not Japanese,"

拙訳

「私は家族を第一に、会社を第二にすると決めた」 この決定は、サラリーマンは会社第一であるべきという日本の価値観に反すると彼は理解し、「私は自分が日本人ではないと悟った」

UPDATE 2-Nippon Sheet Glass chief Chambers steps down

これだけを読むと、日本人は仕事の虫で公私を顧みない、「エコノミックアニマル」(懐かしい)で、日本企業が肌に合わない、という風に聞こえてしまいます。CEO就任時は「I'M Tokyo Boy、Now.」といい、逆買収ではないか、と騒ぐマスコミに素直に「複雑な心境だがやっていく自信はある」と言っていたのになあ。

(会社第一と言い切るジャパニーズビジネスマンって今時どれぐらいいるんだろう?もう24時間働くサラリーマンは我々の様な職業だけじゃないか? 最もたまにですけど)

 

多分「英国病」が盛んだった70年代~80年代だと、違和感なく聞こえますが、世界第三位のガラスメーカーで、25カ国近くに海外進出しているピルキントン社の社長経験者にそんな戯言があったのでしょうかね?

カルロスゴーンさんも、日本でしっかり暮らしていましたし(ただし、彼はレバノン生まれフランス育ちでブラジル、米国など海外赴任経験が豊富な国際人)、 日本に駐在する外資系企業の日本代表もたくさんいるでしょうし、非常に残念な気がします。

 

ロイターの記事のアナリストはチェンバースがいなくなっても大丈夫だと言ってますが、日本板硝子は宿敵、旭ガラスの背中が益々遠くなったでしょう。

後見人、藤本新CEOはどのような心境なのでしょうか? 今後、外国人幹部が続々と辞めるようなことがあれば、結構やばいんじゃないか? 住友系の基幹企業の一つでもあるので、万が一のことはないでしょうが、海外拠点の運営に非常に気がかりになります。これが投資家の抱く一般的な心境だと思います。

 

日本企業の(経営の)グローバル化の退潮にならなければいいなあと思います。

【追記】

別の英国企業にヘッドハントされた可能性もありますね。ピルキントン時代からリストラに長けた人でしたから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/27 08:32:14 AM
コメント(1) | コメントを書く
[コーポレートガバナンス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X