ブログで思うこと・・・
ブログを始めてもう少しで2年半になろうとしています。それまで、もっぱらHP(ホームページ)で議会活動などの情報をお伝えしてきましたが、HPの運用には、HTMLや関連ソフトなど専門な知識がある程度必要になりますが、しかしブログはその知識や技能をほとんど必要とせず、とても手軽に運用できる事から世代を問わず爆発的な拡がりをみせています。現在、HPとブログの両方を使い分け、HPでは議会質問を活字と動画などでお知らせし、このブログでは議会に留まらず日常の活動まで幅広く情報発信するようにしています。それにしても、ブログの登場で日常的な活動までリアルタイムに更新できるようになった事は非常に画期的な事です。これまでの紙(広報紙)では限界のあった発行回数や発行時期などの問題が大幅に改善され、しかも今や携帯電話などでも見る事ができる事から、ブログに至ってはもはやネット普及率もあまり関係ないように思います。私自身も基本的なリテラシー(笑)や情報リテラシーといった側面で大いに活用していますが、一方、インターネットを介している以上、世界中の誰もがアクセス可能なわけで、つまり、見られたくない人にも見られる可能性があります。したがって、それを意識しなければ、リテラシーどころか重箱の隅のネタ提供になるとも限りません。(そんな暇があるのなら自分のブログを立ち上げお考えを広く発信された方がよっぽど良いと思うのですが・・)このブログは、基本的に私をご支援下さるサポーターの皆様へのメッセージであり、情報交換のツールでもありますが、しかし、鵜の目鷹の目で厳しいチェックがされている以上、今後は少し控え目な内容にさせて頂く事になります。ただし、憲法19条及び21条で保証される『思想及び良心自由』や『表現の自由』により、何人たりとてこれを侵害する事はできませんので、まずはその辺をしっかりわきまえてほしいものです。