保冷剤リサイクル!
化学の進歩ってすごい。みんなの知恵もすごい。あれもこれもと検索していたらネットの海を流れ過ぎて、保冷剤の再利用方法のコラムに寄り道。えっ、保冷剤って『保冷剤』として以外に利用法があったんだ!全然知らずに今まで溜まった分捨ててたわー(゜゜)芳香剤へのリサイクルがすぐにできそうだったので、さっそくごそごそ。いろんな種類の保冷剤が出てきたよ。さすが我が家、スリムな生活には程遠い・・会社によって多少成分や形状が違うらしいので、ちゃんと再利用可と書いてある物を探します。 左:コージーコーナーのロゴが入ったジェル状保冷剤。再利用方法は明記されていないけど、利用そのものは可能そうな説明があります。右:材質上かなり見えにくいのですが、消臭剤として中身を生ゴミにかけたり、排水溝に流したりすると効果があると書いてあります。でも液状だったので、今回の利用は見送り。我が家に一番たくさんあったのは、トライ・カンパニーという会社のもの。説明書きも詳しく、QRコードなんかも付いていて好印象。HPの商品説明も丁寧だし、さすが感動企業だ。ということで、今回はこの内の1つを使うことにします。適当な容器を見繕い、アロマオイルをチョイス。・・・なぜかアロマオイルもすぐ出てくる(苦笑)以前お買いものマラソンで買った産物。ブレンドオイルを選んでいるのに、さらにもう1種類オイルを混ぜる(笑)気分です、気分。全部3mlずつだけど、ちょっとだけ欲しい時やブレンドを試したい時に重宝。メール便だけど、きちんと包装されてて問題なかったよー。何より送料込み1,000円は安い!オススメ!保冷剤を出してみた。プルルン。触っても大丈夫らしいけど、初めてなので恐るおそる。透明で綺麗ですちょっと水を足してさらに瑞々しくなっていただいて。せっかくなので(?)、色も付けちゃいます。これも簡単、水性絵の具を溶かすだけ~。 藍色IN。なぜか絵の具もすぐに出てきたアロマオイルも垂らして、竹串で混ぜまぜ。(アロマオイルは150ccの容器なら4~5滴でOK)香りの比率が気に入らなくて調整してたら、せっかくのマーブル模様がどこかへいっちゃった どうにか濃淡が残ったけど~。さらにビー玉を飾ろうかと思っていたんだけど、予定より濃い色合いになってしまったのでシンプルにこのままで。そうそう、保冷剤の中身は基本的に吸水性樹脂(高吸水ポリマー)と水なんだそうです。しかも99%くらいは水らしい。すごい水分保持力!(私のお肌にもほしー!)そして蒸発はとてもゆっくりなので、アロマオイルの香りが長く楽しめます。少し乾いて分量が減ってきたら水を加えればプルプルになるし、香りが弱くなってきたらアロマオイルを足せばOK!注意点は唯一、梅雨の時期などにカビに気をつければいいくらい。火を使わずに安心してアロマを楽しめる方法としても優秀だなあ。この樹脂は紙おむつや食品添加物(ポリアクリル酸ナトリウム)としても利用されているらしい。 他の再利用法としては、・鉢植えの土の上に敷き、乾燥を防ぐ。あまり水やりが必要ない植物なら、ちょっとした旅行の時とか便利そう。ゼリーに直接植物を挿してもいいみたい。・ 涼感マフラーを作る。 『水に浸して巻くと涼しいマフラー』の中身もこれらしい。中身が出ない筒状の布にポリマーを入れれば完成?試しに不織布でできたのをそのまま水に浸してみたら、ひんやり持続したよ♪・逆に温めると保温材に。高分子ポリマーの安定性は150℃くらいまでらしいので、様子を見ながら電子レンジでチン!加工して首・肩暖め用でもいいし、パックのまま湯煎してお弁当を温かく保つとか。いろいろ知ると、生活が豊かになる気がしていいですねえ 改めて選んだアロマオイルの説明見たら、気分を反映しすぎてて恥ずかしいくらい(//∇//) 適当に香りで選んだだけなのに。。パイン:森林系の香り。身体を温めるので凝り・冷え性に良い?空気を浄化し、深い呼吸を促す。フレッシュウッド-サイプレス、ジュニパー、グレープフルーツのブレンド サイプレス:森林系。集中力を高める。 ジュニパー:森林系。集中力を高める。サイプレスとブレンドすることで、体内にたまった分泌物の排泄を促す。肥満、セルライト対策。 グレープフルーツ:リフレッシュ効果。落ち込んだ心を励まし元気づける。ストレスを感じている時に使用すると幸せな気分に。総合すると心も脳も体も、モヤモヤをすっきりさせていこう!って感じ?次は和室に合う抹茶色とかにしようかな。夏だったら虫除け効果のあるアロマを垂らしておくのもいいかも♪ 手作りスプレーもいいかもしれない。目移りいっぱい。