4007058 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2015年02月07日
XML
カテゴリ:生き物

タイトルで触れなかった小鳥のスズメ、雲雀、メジロ、ヒヨドリなども私の身近な存在です。

その中でも残念なのが目白で三田に転居してからの少なくとも10年ぐらいは庭のピラカンサ(ス)

集団で遊びに来て、ヒヨドリに追っ払われるのが「お決まり」でしたが、見えなくなりました。

野鳥達は2011年頃、毎朝のウオ-キングで野鳥を追いかけて撮影していた時を最後にいつの

間にか観察を怠っておりました。

近年は野草の観察が中心の日々になっていたことにシラサギやカモの撮影開始から気

付きました。警戒心が強いし、撮るのに時間がかかるからだろう。

アオサギの飛翔-1
アオサギの飛翔
2011.08.06 オリンパスの一眼カメラ(E-PL1)にて撮影 大きいです。

その2
アオサギの飛翔-2
水面から眺めるとこの鳥の雄大さが分かります。

シラサギ(指が黄色いコサギ、小鷺)
首を前に歩くシラサギ
黄色い指がコサギの印 この抜き足差し足が面白い。

一眼カメラも野鳥の撮影から遠ざかるとともに、その活用も極端に減っておりましが、こうして

野鳥たちと再会?の機会に改めてこのカメラも含めた望遠サイドに関心が出始めております。

さて、

今は、コンデジで撮影したカモやシラサギの写真を利用している内に、ツグミの存在を示唆頂き、

ツグミへの関心を深めると共にセキレイなどの情報もだいぶ広がりつつあります。

そこで:

ウオ-キングでは、まずはセキレイの写真を何とかしようと思っております。
セキレイらしい風情-1

昨日から武庫川の川面に近い中岸へ降りて、セキレイに接近しております。

セキレイ-2
写真を撮った本人もそうですが、もっと近くで、目の動きが分かるような写真を撮りたい
と思っておりますが、その工夫がまだ不十分です。
セキレイ-3
縄張りがあるらしい。
セキレイ-4
撮影している川面のコンクリ-ト施設にいるセキレイに対して、そのあたりが縄張りらしい
セキレイが絡んで、緊迫したバトルが繰り広げられるが、その魅力的な写真はまだ
取れていない。

この武庫川の中で、今いる場所付近だけでもかなりのセキレイが見えており、三田大橋から

瀬戸橋までの間だけでもその数は少なくとも数十羽のキレイが居ると思います。

その飛び方は、株のグラフではないが、パタパタと跳びあがり、ちょっと下がり気味から再び

舞い上がるヒバリに似た動きをします。

◆ ◎ ☆

イソシギというセキレイに似てい居て、似ていない野鳥に出合って(@_@;)
セキレイ?
この鳥の写真はセキレイの写真よりもさらに不完全でこれからです。

水中を漁るイソシギ
水中を漁るイソシギ
3,40m離れた対岸の土手上からコンデジで撮影。望遠でここまで撮れた。

その後顔を上げたイソシギ
顔を上げたイソシギ
セキレイはその傍の地上を漁っていたが、水中はにがてらしい。喧嘩はしなかった。

背中などの模様があるらしい。とも角腹側は白く尻尾を振る仕草が遠目にはセキレイそのもの。

それでも分かることは、セキレイとイソシギは争いが在りません。仲良く餌を漁ります。

イソシギとは:
1. チドリ目シギ科
2. 学名 Actitis hypoleucos (下が白いの意
3. 中部以西は留鳥
4. 習性 獲物は水辺を徘徊したり、泳ぎながら食べる。
             動物食が主、昆虫、甲殻類、軟体動物

セキレイがその尻尾をピコピコと上下させるのはご存知だと思いますが、数日前に武庫川の

やや遠い対岸でこの動作をしている小鳥が目に入り、さてはセキレイ。

そう思って撮影したのが上の写真ですが、別の小鳥だったので摩訶不思議の心境。

このイソシギもその尻尾を上下させること、その名前にhypoleucos(下が白い)があるが如く

腹部が白いので遠目にはセキレイと誤解されるのだろう。

一応それと分かる写真はまだ取れておりませんが、2か所その縄張りを見ましたので、こんご

その付近でカメラを持って、自然に同化する覚悟?を作りつつある最中です。

◆ ◎ ☆

ツグミ、雲雀、スズメ

これらは、スズメ目に属するらしい。良く似ております。

2月7日(土) 耕運機で細かく砕いた土が白く乾き、岸の草も刈れた隠れやすい環境をうまく

利用したらしいツグミ
ツグミ
用心深くて撮影が難しいですね。
武庫川堤下のツグミ
ヒバリ?

最初のツグミらしい野鳥の写真に関して:
武庫川の堤の田んぼ側には街灯を掛けるのに利用している送電線の電柱が見られます。

その上ではカラスが数羽。鷲、鷹の類も多い自然です。

その辺を警戒しているのか、田んぼのツグミ、ジ~ト動かない、まるで土の塊みたいだった。。

2,30m離れた堤の道からは土くれとしか見ない。

しいて目をこらすと、やや鳥に似た土くれ? 念のため2枚撮って確かめました。

やっとツグミらしいと分かりました。

◆ ◎ ☆

セキレイ、イソシギ、ツグミ、雲雀などの写真が皆さんのレベルに達するのは至難の業ですが

だから努力も出来る訳で、これから見栄えのする写真に向けて頑張ってみます。

ヒバリはまだお目にかかっていないが田んぼの中や岸から田んぼへ来るのはひばりがおおい

はず。

スズメもこの頃見ることが無いがその内居場所も分かることだろう。

目白は先日この友が丘の林の中で見かけましたので、写真が撮れるところに近づけることを

期待している。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月08日 06時30分42秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X