4006355 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2016年02月14日
XML

2月8日(月)南ヶ丘に在る市立図書館へ本の返還と借り入れをウオ-キングで行った際

三輪神社前へ差し掛かる細い道から門前町経由の歩き方だった。

三輪神社へ差し掛かると社務所や石段の上にある三輪神社を意識してしまう。

社務所
社務所

建屋の左端の下に道路があり、そこから眺めると社務所の屋根と手水舎の屋根が目に入り

いやでもその懸魚が「梅鉢懸魚」で統一されており、しかも細かく彫り分けている様が

見てとれた。

   懸魚-1
         梅鉢懸魚

        懸魚-2
        蕪懸魚-4

        懸魚-3
        梅鉢懸魚-3

        懸魚-4 手水舎の妻面に懸かるもの。
        手水やの懸魚
        この手水舎はコンクリ-ト造りらしいが、懸魚も同じ材質のようだった。

        尚、破風への取り付け方の影響か上端の1角が破風に隠れて5角形に見える例もある

◆ 〇 ◎

最も多いはずの「かぶら懸魚」ではないが、この梅鉢懸魚も市内の神社仏閣、天理教教会の

屋根などでお馴染みです。

        三輪地区で、杉が丘町の下にある同教会の屋根
        懸魚・天理教

元へ戻って、三輪神社の拝殿、ご本殿の建物にももちろん懸魚は失火を防ぎ、消防を意識

してそのお呪いとして妻面の破風などに取り付けられております。

この三輪神社でも、江戸時代から以前にどのお寺さんが別当寺てかかわったか、そのお寺

は、何処にあったか。

三輪地区も前は三輪村であり、其の住民の戸籍はお寺さんの檀信徒帳に記載されていたらしい

ので、別当寺の支配を免れることは無かったと思われるからです。      

◆ 〇 ◎

拝殿の屋根の破風(唐破風?)に飾られているヒレツキ梅鉢懸魚?
  ヒレツキ梅鉢懸魚
   大胆な推測で誤解であればお許し願うとして、本来6角形の梅鉢懸魚に飾りをつけている。

  最も多い「かぶら懸魚」もヒレツキ蕪懸魚だとこんな形になる。
    ひれつき
     じっと眺めると、蕪懸魚に飾りにヒレが添えられて取り付けられている様が見える。 

       






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月19日 07時10分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[ウオ-キング・ジョギングと散歩] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X