4007381 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋の後畝を綺麗に仕… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2017年05月04日
XML

何方にも子供の頃の、様々な思いであることだろう。それは何よりの宝物。

既報の通り私にとっては「シャシャブ」とグミ(グイミ)はその一つ、成長の一節です。

お借りした写真ですが、なんとも懐かしい。

この有馬富士公園の一画、遊びの王国や有馬富士公園から福島大池に通じる坂道の垣根に、

熟れ始めたその実が見られます。

ほとんど数粒しか口にしてないのに懐かしい。グイミ(グミ)は腹をこわすほど食べたので

鮮やかな印象は変わらないが、今は味わい済みの印象。

その点、シャシャブはいまでも「もっと食べてみたかったのかもしれませんね。

4月10日(月)有馬富士公園の森と福島大池へ通じる通路のシャシャブを見る機会がありました。

1. その果実が緑色(青い)に変化していて(@_@)

     

     下の写真も含めて自然木であり、いわば山中に育つ野生の木とその実です。

     この10日、この木の青い実を見て、野生の実だからこんな色をしているのかな、そんな

     印象をもちましたが、この公園の垣根にしているシャシャブの沢山の株とその実の数々を

   見て、成長の一環としてこのような青い色をしているらしいと理解した。

     検 証

     3月24日 初めてシャシャブの実に気が付いて撮った写真

    

  

2. 福島大池に通じる小道の垣根のシャシャブに熟れかけた実を見て、これまた驚いた!

      幼い子供時代の思い出から、きっと6月頃、早くても5月頃から熟れる・・・そんな

      印象が強かったのに!

      垣根の青い実

     

      熟れた実の数々

     

     その二

    

    

     この調子で熟成が進めば、冒頭に見ていただいたシャシャブの赤い実の写真同様に熟れて

     澄んだ赤い色の実が見えるだろう。

3.  4月15日(土) もう熟れているだろう! と期待して行ってみました。

    
  御覧の通りでまだ熟れていませんね。

    それでも一つもいでみようかな? ちょっと気持ちが動きましたがやめました。 

4. 4月23日(日) もう熟れただろうと、しびれを切らして巡回

      垣根用として植えてあるシャジャブ

      

     有馬富士の山中に自生しているシャシャブ

     

     試しに1個ずつ口に入れて味わってみたが、あまり甘くない。

     少しえぐい感じだった。

     本当に熟れるのにはもう少し時間が掛かるのかもしれない。

5月1日(月)

     1週間が経過している。

     公園から福島大池へ通じる小道との境に植えてある垣根状のシャシャブの木にて。

     
     お借りした”シャシャブ”の実の色とだんだん似てきた。印象としてはこれがこの実の熟れた
     姿かもしれない。何しろ今から70年ほど前に実物に接していらいの空白があるので。 

 

     有馬富士公園の中腹にあるシャシャブの自然木らしい1本の実は上掲の通りでいくつか

     真っ赤に熟れる寸前の姿が観察できた。

     今回この現場へも立ち寄ってが、1個もみ美がなかった。ショック!

     犯人? たぶん””ヒヨドリ” 

     この公園の垣根状のシャシャブの株とその実の数だけでも天文学的な? 数なのでヒヨドリ

     意欲的に食べてもなくなることは無いだろうが、小鳥はよく知っているのでよく熟れた美が

     なくなっている可能性のあるだろう。

     

      ヒヨドリってこんな小鳥  少なくとも4,5羽来ていたビックリ!

     

      2015.03.08 我が家の庭に来たヒヨドリ。

      留鳥または漂鳥とある(野鳥大図鑑)。

      たまにはこの野鳥を全く見なくなる時期があるので渡り鳥と考えたくなるが、漂鳥とある

      ので、一時期見なかったということだろう。

三田市や兵庫県内に、私が勝手に語っているグイミ(グミ)の実がなるのかどうか?

ぜひぜひ探してみたいものの一つです。

出来たら一粒、多くても数粒で良いから口にしてみたい。

◎ ▲ ×

冒頭に掲げたお借りした写真「熟れたシャシャブの実」を改めて見てみると、うるんだような

艶のある赤い色になっている。

もう少し時間がかかるかもしれい。

グミ(茱萸)には唐茱萸(トウグミ)と呼ばれる種類もあるらしい。

私など、子供の頃沢山食べたグミはこの種類らしいが、シャシャブもお借りした写真を見ると

だいぶ丸い。

この有馬富士公園のはやや歩長い。シャシャブも”唐シャシャブ”と呼ばれるような品種がある

かもしれない。

この公園のシャシャブは”ナワシログミ”が正の名前えなので、その実はさして甘くないかも

しれない。

ともかく、様々なことを観察できて楽しいもののその実がもうちょっと美味しかったら、満足

もその上に大がついたのに。

§ Δ 〇






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月04日 05時53分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[ウオ-キング・ジョギングと散歩] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X