全て
| 報徳記&二宮翁夜話
| 二宮尊徳先生故地&観音巡礼
| イマジン
| ネイチャー
| マザー・テレサとマハトマ・ガンジーの世界
| 宮澤賢治の世界
| 五日市剛・今野華都子さんの世界
| 和歌・俳句&道歌選
| パワーか、フォースか
| 木谷ポルソッタ倶楽部ほか
| 尊徳先生の世界
| 鈴木藤三郎
| 井口丑二
| クロムウェル カーライル著&天路歴程
| 広井勇&八田與一
| イギリス史、ニューイングランド史
| 遠州の報徳運動
| 日本社会の病巣
| 世界人類に真正の文明の実現せんことを
| 三國隆志先生の世界
| 満州棄民・シベリア抑留
| 技師鳥居信平著述集
| 資料で読む 技師鳥居信平著述集
| 徳島県技師鳥居信平
| ドラッカー
| 結跏趺坐
| 鎌倉殿の13人
| ウクライナ
| 徳川家康
カテゴリ:ネイチャー
先日来、難聴対策についてインターネットで検索している。
3月右ひざが痛んで、痛み止めの薬を塗ったり、はったりしたが、一向に効き目がない。 鳥居信平の方法「科学の目で観察の習慣化」を実施していると、 どうも O脚 が原因であることがわかった。 体のひずみが右ひざに集中して、悲鳴をあげているのだと。 そこで、O脚の矯正の方法をインターネットで調べてみて、 また自分の体で 試してみて 世界一受けたい授業 でやっていた 足組み換え法を行っていたら 痛みが治まってきたので、あわせて筋力をアップさせて補強する必要もあると 毎朝、もも上げウォーキングとスローストレッチを実践している。 あの耐え難い右ひざの痛みを思うと、毎日の運動はなんでもない。 それで思ったのが、難聴対策で、最近自分でも感じ、妻にもテレビの音量が大きいと指摘されるようになった。 私の父も晩年耳が遠くなったことを思うと、いずれ私もそうなるのであろうかと。 独立行政法人国立長寿医療研究センターの調査によると、日本に居住する65歳以上の高齢者(約3,400万人)の約半数である約1,500万人に難聴の症状があると推計されている。 ただ、右ひざの痛みがO脚矯正で治ったことを考えあわせると、 長年の骨格のひずみはおそらくは頭部にもあってそれが難聴の原因の一つになっているのではなかろうかと調べてみた。 すると「「難聴」「耳鳴り」を治す骨格矯正法」にこういう指摘があった。 「きっかけは突発性難聴でした。この症状が出て悩んでいる人の骨格矯正をしたとき、施術が終わると難聴が改善されたことがあったのです。携帯電話でだれかと話しても、相手の声がほとんど聴こえなかったのが、普通に会話ができるまでに回復していました。 こうした事例を通して、聴力が衰える原因の少なからぬ部分が、蝶形骨がずれて耳が圧迫されることにある、とわかったのです。」 ふむ、骨格矯正法を試してみよう、難聴が少しでも遅くなるように。 難聴は内耳の聴覚細胞が抜け落ちて二度と再生しないことが原因である。 つまり恒常的な難聴になってからでは遅いのである。 まだ難聴になりきるまえに、有毛細胞が抜け落ちる前に、予防する必要がある、できるだけ栄養と酸素を渡せるように、また錆びさせないように食事にも配慮する必要がある。 現在、目をつけているのは、ブロッコリースプラウト と 発酵大豆食品 である。 ・私たちの体が酸化ストレスにさらされた時、KEAP1が細胞内でいち早くこれを感知してNRF2の抑制を解除し作動する。 逆に抑制役のKEAP1にブレーキをかけるとNRF2が活性化することもわかっている。実はこのブレーキをかける物質がブロッコリースプラウト、わさび、貝割れ大根、ウコンやローズマリーなどに多く含まれている。 ・大豆イソフラボンはNRF2の活性化を介して抗酸化酵素の増加を抑制させる。発酵豆乳は未発酵豆乳はその効果で大きく上回っている。 試してみようっと(^^) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年05月17日 21時57分02秒
[ネイチャー] カテゴリの最新記事
|