納豆が新容器&新製法で登場?
え~っと。。納豆の話題です。「金のつぶ とろっ豆」が新容器に入って、タレが工夫された新作が出たんですねー。 ちょっと前、テレビで新容器で発売になった納豆の話題をやってて納豆にへばりついているセロファンをはがしたり、タレの袋を切ってかける手間を省いたそうで、いつも買っている「とろっ豆」だったから、たまたま知らずに買ってきていた商品が冷蔵庫に入っていて、あーこれだ!!ってさっそく。タレがゼリー状になってて、お箸でつまんで納豆に乗せるの。これは新発想冷蔵庫から出したてなら、結構しっかり固まっていたけどちょっと置くと、溶け始めてお箸で持ちにくくなっちゃったけどね。へ~~~~って思いながら容器を開けていたら、納豆マンの三男(他のおかずより納豆が大好き)が、容器のかき回すスペースが小さくなってやりにくい!!と・・・あはは~そっかー。私も同感でした。ちなみに、へばりついているセロファンの取り方。蓋をあけて、セロファンの端っこをつまんでから蓋を閉めて指で押さえながら、隙間からセロファンを引っ張り出すとスルッと取れますよん♪ところで。納豆って、やっぱり関東の人はよく食べるんでしょうか関東以外の地域でもよく食べるのかな?関西では、以前は、納豆なんて臭い!気持ち悪い!!他に食べるのもはある!!って感じで(笑)私も子どものころは絶対食べませんでしたーーーー!関東では毎朝、納豆にご飯を食べると聞いて、当時はマジで東京には住めない!!と真剣に思ったもんですわー最近は、におわ納豆とか、タレの風味が変わったものが出るようになり健康志向もあって関西でも普通に売れるようになってきたみたい。ウチは離乳食卒業ごろから子どもたちに食べさせ続けていたら、納豆大好きになり私も今は時々食べてます。ダンナは絶対ダメだけど・・・関東と関西では食生活が違うことが多いですよねー。前にも、関西ではお好み焼きやたこ焼きの「粉もん」と一緒に、白ご飯を食べると日記に書いたら(BLEACHでもやってた!)関東のお友達にびっくりされたけど、関西では当たり前!!ウチでも、ご飯コールですから。。。お好み焼き屋さんでもセットで出てくるのがフツーですよ。それから、カレーも違うんですってね~関西ではカレーと言えば、まず、牛肉で作ります。ウチはほとんど薄切りの牛肉で。それ以外の肉で作るなんて、全く思いもしなかったんだけど大人になるころに、関東では豚肉かチキンカレーだって聞いてそれも驚きました。そうなんですか???上のお兄ちゃんが4年生の時に、浜松からサッカーチームが遠征してきてこちらのチームの家庭で受け入れて分宿してもらったときも、メニューのカレーを何の肉で作るか話題になったくらい。浜松は関東エリアですもんねぇ!結局、いつもの牛の薄切り肉で作ったわ。昔から、関西は牛肉が手に入りやすく、なじみがあって、牛肉が好きみたいですねぇ。どうも関西ではにおいの強い食材には、なじまなかったのかも???(豚肉や鶏肉もにおいがあるでしょ?)流通が進んだ今では関係ないでしょうけど、昔からの食文化や好みはなかなか変わらないのかな?ついでに。カップ麺のどん兵衛って、関東と関西では、だしが違うの、ご存知でした?関西では薄い色のだし汁で、関東は濃い色だそうですね。どこの地域で分かれるって、テレビで言ってたかなー?私、一度、東京で黒いだし汁のうどんが食べてみたーーーーい!!(笑)食べたことないもん。。関西の者には、関東のように真っ黒の汁に浮いているうどんなんて想像出来ないんだけど、味は濃くないのかな?