【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2006年02月17日
XML
シックハウスなどたんぱく質で防止、実用化研究へ

シックハウス症候群は2004年4月日本で始めて、堺市の保育所で園児の父兄が訴訟を起こして、全国の学校などで問題となりようやく、政府も放置できなくなり、無害化に本格的に取り組むこととなりました。 ホルムアルデヒドやトルエンの化学物質は壁剤、家具など、衣料品などあらゆるところに使用されています。健康を維持するには部屋の中での化学物質の濃度を測定しなければ、シックハウス症候群は避けることが出来ません。
今対策が出来るのは、室内の濃度の低減には換気が何よりも重要です。


文部科学省は、シックハウス症候群や土壌・水質汚染などの防止に使えるたんぱく質の実用化研究に乗り出すことを決めた。

 今月中に農学や工学など専門家40人からなる専門委員会を発足させ、具体的な研究手法を詰める。政府が新薬開発を本命として進めてきたたんぱく質の立体構造解析の成果を、医薬品より短期間で実用化できる分野で生かす狙いがある。

  研究対象になるのは、有害物質を分解する効果のある各種たんぱく質。具体的には、ホルムアルデヒドやトルエンを無害化するたんぱく質を空気清浄機に組み込むシックハウス症候群対策や、硫化水素を分解する細菌から取り出して量産したたんぱく質を下水処理施設で活用することなどが考えられている。

 参考にするのは、生物が作り出す3000種類のたんぱく質を構造解析する国家プロジェクト「たんぱく3000」の成果で、その情報を元にたんぱく質の一部を改変し、機能を高めて産業利用する。この手法だと、微生物そのものを使うよりも扱いやすく、生産が簡単という利点がある。

 文科省は今後も医薬品に直結するたんぱく質の解析を重点的に行うが、新薬開発は10年近くかかるため、短期間で成果があがり、欧米諸国が手をつけていない分野へ進出することで市場をリードできると判断した。研究を取りまとめる田之倉優・東京大教授(応用生命化学)は 「立体構造のデータがあれば、たんぱく質改良のスピードが上がる。洗剤などですでに利用されているたんぱく質を高機能化することもできる」 と話している。
出典(読売新聞)

ホルムアルデヒドについて  環境衛生課>家庭用品の有害化学物質

http://www.city.chiba.jp/hokenjo/kankyou/5p21/5p21c/5p21c001/5p21c001.html

わかりやすいシックハウス対策

ホルムアルデヒドとは


トルエンについて   石 油 化 学 工 業 協 会

第1種特定化学物 354種 


ご感想をお聞かせ下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月18日 16時50分04秒
[化学物質と健康 感染症] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

しば1100

しば1100

お気に入りブログ

カスハラ防止条例都… New! カーク船長4761さん

【活きていくうえで… おぎゃりん☆さん

気まま猫の気ままな… 気まま猫さん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
ぴよのおうちへよう… ぴよ0156さん
ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
おるげる開運方位・… おるげるちゃんさん
オニャンキーの世界 オニャンキーさん
月の神秘 TONO9784さん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん

コメント新着

 オニャンキー@ Re:瀬戸内海のごみ 広域連携進め対処を(04/18) すべて水に流すという言葉があるように、…
 【あいかぎ】@ Re:イワシでうつ防止 甲南大 玉利助教授が分析(04/09) へえ、知らなかったいわし食べないとオイ…

© Rakuten Group, Inc.