|
カテゴリ:歴史その他
昨日、こんなニュースがあった。
神功皇后陵を初調査
いっぽう、中国の歴史書である 「宋書」 の倭国伝には、「倭の五王」 と総称されている、讃・珍・済・興・武 という五世紀にいたらしい五人の王様の話がある。 この中国の史書と記紀の記述との関係は、昔からいろいろと論じられていて、たとえば歴史学者の藤間生大などは、讃は履中天皇、珍は反正天皇、それから済は允恭天皇で、興は安康天皇、武は雄略天皇としている (岩波新書 「倭の五王」)。 しかし、ほかにも讃は仁徳天皇だとか、いやいや応神天皇だとかいう説もあるし、古田武彦のように、そもそも 「倭の五王」 と天皇家とは無関係だなどという説まであったりもする。 であるから、そういった資料だけに頼って論じることには、どうしても 「机上の空論・砂上の楼閣」 といった感じがつきまとう。というわけで、ここはどうしても、やはり考古学的な資料による裏付けというものが必要だろう。 とすれば、今回の宮内庁の決定はいちおう歓迎すべきものではある。しかし、ただ墳丘の一番下の部分の見学を許すだけで、発掘は認めないというのはいかにも不充分である。それに、やっぱり調査の本命は、なんといっても大阪にある、仁徳天皇陵や応神天皇陵などに指定されている巨大古墳群だろう。 それにしても、こういった 「陵墓」 の発掘調査は、いったいいつになれば許可されるのだろうか。全国の古代史研究者や古代史ファンの皆さんは、きっと首を長くしてその日を待ち望んでいるはずである。 別に発掘調査の結果として、これまでの伝承だとかになにか間違いが見つかったからと言って、いまさら誰かが恥をかくというわけでもあるまいに、と思うのだが、やっぱりまだまだ反対する人もいるのだろうね。 参考HP: 天皇陵 (宮内庁) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[歴史その他] カテゴリの最新記事
|