223819 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中世武士団をあるく 安芸国小早川領の復元

中世武士団をあるく 安芸国小早川領の復元

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.08.13
XML
先日も書きましたが、永禄4年(1561)3月27日、毛利元就は、長男の隆元とともに、三男で小早川家を継いだ隆景のもとを訪れています。

元就一行は、隆景の雄高山城(新高山城)で6日間すごしたあと、閏3月6日、本郷を発ち、沼田川をさかのぼって、棲真寺を経由して吉田の郡山城へ帰国しています(「毛利元就父子雄高山行向滞留日記」『毛利家文書』403号)。

棲真寺に向かう途中では、「滝を御見物なされ」たということですが、その滝とみられるのが、この瀑雪(ばくせつ)の滝です。
高さは、およそ30メートルあります。
この滝をみながら山越えすれば、棲真寺です。

いまはその道も荒れ果て、歩く人はいなくなりましたが、滝の周囲は、真夏でも気持ちの良い風が吹きぬけています。
元就も、たくさんのマイナスイオンをあびながら、滝を見上げたことでしょう。



まこべえ隊の調査は真夏におこなうことが多く、暑さには苦労しますが、ときにはこうしたオプションで、疲れをいやしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.14 01:00:51
[沼田・小早川家領の原風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X