|
全て
| カテゴリ未分類
| EM生活
| 簿記
| フツーの生活
| 世の中のできごと
| 今日の当たり
| 夫ぶー
| 一族
| 使った感想
| 管理人の日常
| 似たもの同士
| 歩く
| 税理士受験
| 使った感想(→レビュー)
| ちょっとしたワザ
テーマ:食べ物あれこれ(50337)
カテゴリ:ちょっとしたワザ
暑中お見舞い申し上げます。
しかし、お暑うございますね。。。8月ですからしょうがないですかね。。。 でも、7月末ぐらいから冷房無しでもギリギリ我慢できる時間が 昨年よりは長いような気がいたします。 ……っていうか、だび夫がウチにいても勉強しないからですね。^^ 勉強もしないのに安易に冷房を入れるのは、さすがに心苦しいようです。>▽< さて、8月にもなってまいりますと、巷のラーメン屋さんや定食屋さんの入り口に 「冷やし中華始めました」 の貼り紙も出そろったのではないでしょうか。^^ お店で食べるのもいいですが、頻繁に食べるとなると外食代もかさみますので、 家で食べる食事のメニューとしてリクエストされることも多くなる時期でございます。 昨今の冷やし中華には「ごまだれ」というのもあるようですが、 私はオーソドックスに醤油系のたれが好みですね。 ……誰からも訊かれてないし。 ……っていうか、今回、冷やし中華の味について語る記事ではないし。^^ ということで~(←どういうことで??)、冷やし中華の具として欠かせないものに ハムがありますね。 一方で、冷やし中華の具の慣例として、 全ての具材を細切りにする(注:トマトともやしは除く) という習わしがありますが、ハムについては、これが、意外と悩ましい。 きゅうりや錦糸卵やもやしはある程度の長さがあるものがそろいますが、 円形のハムを細切りにする場合、長さが色々になってしまって釈然としない 思いに駆られることはありませんか? その釈然としないパターンをいくつかあげてみましょう。 1.円のまま端から細切りにすると、長すぎるのと短すぎるのができてしまう。 2.一度、半円に切ってから、直径に対して垂直に細切りにすると、 本数は増えるけど、端の方は更に短かいものができてしまう……。 だいたい、1.か2.の状態で甘んじている方が大半ではないかと思います。 この段階から進みますと、 3.だったら、丸いデコレーションケーキを切り分けるように放射状に切れば 長さもそろって問題解決じゃん!!……と思いきや、 それでは、一片が極細の扇形になってしまい、もはや「細切り」とは言わない!! 4.「そんなにこだわるんなら、最初から四角いハムで作ればいいじゃん。」 という意見があるのも知ってますが、普通、四角いハムは特殊なハムで 丸いハムとは食感がなんか違う。 それよりも、そんな安易な方法で解決しては面白くない!! 5・「そんなのは~、調理者の特権で、食べちゃえばいいのよ~~♪」 まったくもってごもっともなご意見ですが、それでは量が減ってしまうので、 家族に必要十分な量を行き渡らせるためには、 1)ハムを多めに買わなくてはいけない 2)調理者の摂取カロリーが増え、メタボになる可能性を見過ごせない という新たな問題が生じるのでダメです!! ……ということになってまい…… ……そろそろ、 えぇやないかい、どーだってっっ!! 腹に入ればおんなじじゃ!! 気にしたこと無いわ!!! \(`△´)/ ……という声が聞こえてきそうなので、 今日のところはこのぐらいにしといたりますが(←変な日本語は使わないように)、 本日ご紹介するのは、これらの悩みを一挙解決する方法、題して 丸いハムを全て同じ長さに切るワザ です。(……そのまんまですが、何か……?) 1.準備 昨今のハムは、少量使い用に、スライス済みのものが5,6枚パック詰めされております。 パックから出してそのまま切ると、ぴたっと重なったまま角材のようになってしまい、 切り分けてからばらすのが大変になりますので、 いったん1枚ずつはがしてふんわり重ね直しましょう。 また、包丁は良く切れるものを準備しましょう。 2.まず、正方形に切る 下図のように、まず、赤い線のように正方形に切りましょう。 ハムの縁に正方形の頂点が来るように切り落とすのがポイントです。 3.正方形の部分を好みの幅で細切りにする 切り落とした「弧」の部分は、脇によけておきましょう。 細かい話ですが、特に上下の「弧」の部分を正方形の上下に置いたまま細切りにすると、 その部分は「ハム吹雪」状態になってしまい、冷やし中華用としては許せない形状に なってしまいます。 考え事などしながら取り組みますとこのような事態になりかねませんので、 ハムを細切りにすることを念頭に置いて、集中して行いましょう。 (以上、余計なお世話でした。) 残った正方形の部分を、黒っぽい(本当は濃茶)線のように、 お好きな幅で細切りにしましょう。 ハイ!これで同じ長さのハムの細切りができました!! 4.重なっているハムをはがす あとは、重なったハムを1枚ずつばらすだけで完成でーすっっ。v(^^)ヤッター!! ちょっとぉ~。 端っこの「弧」の部分は やけに太いじゃないの~~?? という質問は、当ブログでは 軽く受け流す ことになっております……。^^ 太さはともかく、長さは同じですから。 形が悪い分、オマケっていうことでご理解頂ければよろしいかと存じます。(^▽^;)キビシイ? 以上、 ~~ 自己満足のムダなワザをあなたに…… ~~ 丸いハムを全て同じ長さに切るワザ でした。 ……は? 何ですか? ハムの図はなぜ くすんだベージュ色なのか?? とお尋ねですか?? それはですね。 ウチでは貧乏なクセに「無塩せき」のハムを購入しているからでございます。 ハムだけではございません。ソーセージやベーコン、たらこもでございます。 それでさらに貧乏に拍車がかかるという……。(T▽T) 「無塩せき」というのは、ざっくり言いますと、 肉や魚卵などの保存食を発色剤・着色料を使わないで作る製法 のことを言います。塩を使っていないという意味ではありません。 ……ということは、発色剤・着色料を使っていないため、 フツーに日にちが経過した肉の色=くすんだベージュ色になるわけです。 で、回りくどく説明するのも面倒になってきたので端的に言いますと、 ハム・ソーセージ・ベーコン・たらこ・ドライフルーツなどを製造する際に 発色剤(色をきれいに出す)として使われる亜硝酸塩(または亜硝酸ナトリウム)は、 保存料のソルビン酸と一緒になると発がん性物質ができてしまうので できるだけ避けることにしています。 それで「無塩せき」と表示されているものを買っております。 ソーセージとかベーコンとか、あると便利だし、好きなので。^^ まあ、亜硝酸塩とソルビン酸の組み合わせだけ気をつければ万全! ……というわけではありませんけどね。 発がん性物質ができてしまう、もしくは人体に害のある食品添加物の組み合わせは、 実はほとんどわかっておりません。 組み合わせが無数にあるので、業界・国ともに調べる気がないのでございます。 気にして溜まるストレスの方が体に毒っぽい というお気持ちもわかりますが、 成長途中のお子さまをお持ちの方は、少し気にされた方が良いのかな。。。と思います。^^ そんな訳で……!! 食品添加物について知りたい方におすすめ。 少々古い本ですので、中古でもいい場合は、非常にお求めやすくなっておりますね。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【中古】 食品の裏側 みんな大好きな食品添加物 /安部司(著者) 【中古】afb 本が白っぽいために、幽霊みたいな画像になってますが……。^^ 最寄りスーパーで扱っている無塩せきのハム。 信州ハムさまには、pal*systemさまの製品と共にお世話なになってます。 他にもソーセージ各種やベーコンもあります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【信州ハム】グリーンマーク ボンレススライスハム40g×2 無塩せき 安心 安全性 アレルギーフリー 妊娠中 離乳食 お弁当 ランチ 朝食 サラダ 開店セール1212【信州ハム】グリーンマーク ボンレススライスハム40g×2 無塩せき 安心 安全性 アレルギーフリー 妊娠中 離乳食 お弁当 ランチ 朝食 サラダ オードブル 開店セール1212 おつまみ メインディッシュ【RCP】10P02jun13 他の「ワザ」も見たい? → → ちょっとしたワザ ※本記事が先頭にきますが、スクロールしてご覧ください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ちょっとしたワザ] カテゴリの最新記事
|
|