1270706 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

基本に忠実に本質を伝える

基本に忠実に本質を伝える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.09.13
XML
カテゴリ:理科
今回のテーマはケイ素 Si です。

14族の元素で第二周期は炭素、第三周期はケイ素です。
つまり、価電子は4つあり、陽イオンにも陰イオンにもなりにくく共有結合をします。

第三周期なので、炭素よりも金属性が強く、単体は半導体材料として使われます。共有結合性の結晶を作りますが、ゲルマニウム、ガリウム、ヒ素などをわずかに加えることで敢えて格子欠損を作り、電気伝導性をコントロールしています。

ケイ素は地球上でポピュラーな元素です。炭素は人体に占める割合が高く、ケイ素は地殻中に酸素の次に多い割合で含まれます。
二酸化ケイ素 SiO2 は地殻の主成分であり、(花崗岩などの約70%を占める)ガラス工業の重要な原料です。

つまり、小柄な少年は錬金術で地面から槍だの刀だの出すけど、あれはガラス製ということです。

教科書の図にあるように、二酸化ケイ素は共有結合性の巨大結晶を作ります。似たようなのはダイヤモンドですね。これは本当に硬い。ギチギチで融通が利かない。全ての結合の手がつながっています。

これをそのまんま強熱してつくったのが石英ガラス。まじりっけなしで美しく、強く、薬品に侵されず、光を通し、急熱急冷に耐える。素晴らしい。
ただ、とにかく値段が高い。これで作った特別に精密な器具を壊して割ったときはわーわーと泣きました。だって、普通のガラスの10倍の値段がするんですもの。機器メーカーの人が気の毒がって、安く売ってくれました。

まあね・・・完璧なものって見ているのには美しいけれど、やっぱりこう人間味がないので隙をつくってもらいます。つまりナトリウム塩とかカルシウム塩と混合して溶かして、ちょっと扱いやすい、やわらかくて溶けやすいガラスを作ります。あえて完璧な二酸化ケイ素の結晶構造をくずしてやる。それが通称ソーダガラス。こんこんと窓ガラスを叩く。これもソーダガラス。既にごぞんじのようにソーダとはナトリウムがsodiumといわれるからです。

安いんだけどね、安いなり。割れる。水酸化ナトリウムなどの強アルカリ溶液を入れておくと溶けて使えなくなるから、シリコ栓をします。安く作れるのは、加工するときに低い温度でも扱えるからです。ガラス転移点とかは、大学でやってね。人によってはガラスのことを「粘度が極めて高い液体」つまり水あめの特別ねばっこいものだと考えている人もいます。

ちょっと発展的だけど、ナトリウムやカルシウムの代わりにホウ素を入れたホウケイ酸ガラスは石英ガラスよりも安く、しかもソーダガラスよりも強いので、上等な食器や実験器具に使われます。これとかね。

ところで、

ケミカルガーデン

というものがあるらしいです。

水ガラス 珪酸ナトリウム水溶液の濃厚溶液 があります。これはケイ酸の性質を知るのには便利なものです。ケイ酸は酸なので、水酸化ナトリウム水溶液に溶けます。そして、水に溶けやすいものは強い酸、水に溶けにくいものは弱い酸なのですが、ケイ酸は極めて水に溶けにくいので弱酸です。それを塩基で中和した水ガラスは強アルカリ性になります。

まあ、普通に水溶液にフェノールフタレインをたらすだろ。これで何回目かになるからフェノールフタレインを入れるとピンクになるのはアルカリ性だという証明は・・・一応説明しとくか。

今回、「基本に忠実に事の本質を伝える」ためには、ソーダガラスの溶融と水ガラスの液性、さらに水ガラスがシリカゲルになる過程をみせるのがいいのではないかと考えました。

つまり、奴らは無機物質でありながらポリマーである。高分子体であるということ。
ガラスはアモルファス、非晶質であるということ。
ケイ酸ナトリウムは中性近くになるとケイ酸を析出するということ。

金属の塩、今回使ったのは塩化コバルト(II)、硫酸銅(II)、塩化鉄(II)です。どれも強酸+弱塩基の塩なので水に溶けると酸性になります。紫色のような濃い色がコバルトイオンの、水色が銅イオンの、赤い色は本当はFe(III)、最初に投入したときはFe(II)だったので薄い水色でしたが、の色です。

鉄以外、コバルトも銅も毒です。毒っていうか、有害です。

実にゆっくりとですが、水ガラスの中をすくすくと育っていきます。

なんでかな。

ソーダガラスの管です。バーナーで焼きます。オレンジ色の炎が見えます。

なんでかな。

さあ、頑張ってしゃべるぞー。
忘れていけないことは塩基と反応してケイ酸塩ができる化学式と水ガラスを加熱して、結晶水を一部含んだSiO2の多孔質の物質はシリカゲルと呼ばれて、吸着剤や乾燥剤として有用なこと。

その先にいくとさ、どのガラスをどの場面で選ぶか、鉛ガラスか石英ガラスか、ソーダガラスか、ホウケイ酸ガラス・・・とは言わないな。パイレックスだよ。を使うかの選択をする。柴田さんのカタログは役にたったよなあ・・・今はないよなあ・・・。ガラスの種類の選択しか殆ど使わない。シリカゲルねえ。大学入試でしか聞かれないよな。でも忘れちゃなんねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.14 00:06:17
コメント(6) | コメントを書く
[理科] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

苔むさず

苔むさず

フリーページ

ディスレクシアの相談窓口


第二言語の習得は容易ではない


知的レベルが高くても文字とあわない


英語圏では常識なんだが


見逃されがちな兆候


驚異的な画像記憶


ディスレクシア入門


二次しょうがいを防ごう-自分ビル


前置詞の指導法-イメージ図とクレイ療法


日本語のディスレクシア


読む工夫・書く工夫


スペリングと音の間の28のルール(1)


スペリングと音の間の28のルール(2)


ディスレクシアを確認する要素


b、dの書き分け


脳の可塑性と代替機能の訓練


parsing 構文解析


関係代名詞


助動詞ってなんじゃ


構文構造 色分け


お助け電子辞書


教科書の拡大コピー


ディスレクシアへの配慮


生育歴から判断できること


ABCには音がある


マインドマップで記憶の映像化


ABCれんしゅうちょう


マインド・アイ


フラッシュカードで絵と単語と音の同時入力


位置確認にカラー定規


ディスレクシアの研究・臨床機関


学習障害対応-YMCA


英単語塗り絵


ディスレクシアの参考書


abc塗り絵


家庭でもできる指導法


イラストの使い方


中二 単語帳1 I have something


中二 単語帳2 good news!


中二 単語帳3 during vacation


中二 単語帳4 go goes went gone


漢字とアルファベットでは対処が違う


ディスレクシアに家庭教師を依頼するなら


言語聴覚士のいる施設


聴覚障害の場合


ディスレクシア相談機関 NPOエッジ


国語の書き間違いが多い→英習罫8段で


高校入試勉強方法


安く英語を勉強する


安く数学を勉強する


安く国語を勉強する


安く理科を勉強する


安く社会を勉強する


コメント新着

るんこ@ Re:奨学金つれづれ(01/29) お久しぶりです。 だいぶお久しぶりすぎて…
エルタ@ Re[1]:近況ご報告(03/07) 苔むさずさん やはり、そうでしたか!! …
苔むさず@ Re:言っておいて良かったと思ったこと、間に合わなかったこと いつもコメントありがとうございます。 「…
苔むさず@ Re:近況ご報告 お久しぶりです。おかげさまで自立できて…

© Rakuten Group, Inc.
X