871459 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

Category

Comments

KOKU-CHAN@ Re[1]:9月になりました(09/01) ゆうTさんへ 遅くなりました 新しい病室で…
ゆうT@ Re:9月になりました(09/01) 病院内の病室移動ですか…気分転換になるか…
KOKU-CHAN@ まだ梅雨ですね >ゆうさん 川向こうは地元足立区の八潮市…
ゆうT@ 7月だね~(^-^) KOKU-CHAN、新潟は今年は今の所、ちゃんと…
KOKU-CHAN@ Re:難病医療券の更新申請に行きました(06/01) >ゆうさん お返事遅くなりました 身体の…

Favorite Blog

長澤幸太騎手2024年1… New! ばんえいスタジオさん

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

こばぴょん1969のブ… こばぴょん1969さん
まこねの日記だにゃ~ マコねこさん

Rakuten Card

2017.03.03
XML
カテゴリ:嬉しい出来事



一昨日は3月1日でした

※ビキニ・デー
1954年に太平洋ビキニ環礁でアメリカが
水爆実験を行い付近を航行中のまぐろ漁船
「第五福竜丸」の乗組員が被曝した日

※労働組合法施行記念日
1946年に労働者の地位向上を図る為の
法律「労働組合法」が施行された日

※マーチの日・行進曲の日
「行進曲」と「3月」が同じ
marchというスペルであることから

※豚の日
1972年アメリカのエレン・スタンリー&
メアリー・リン・レイブ姉妹が
最も利口で役に立つ家畜のひとつである
豚への感謝をこめて制定したとされています
アメリカ合衆国各地で豚の品評会が行われます

※デコポンの日
日本園芸農業協同組合連合会が制定
1991年に柑橘類の一種・デコポンが
初出荷され東京の果実市場で取引された日

※切抜の日
内外切抜通信社が制定
1890(明治23)年に各種の新聞等から
顧客の必要な情報だけを切抜いて提供する
日本初の切抜の会社・日本諸新聞切抜通信が
設立された日

※防災用品点検の日
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱
関東大震災の起きた9月1日のほか
3月・6月・12月の1日で合計年4回

参考(PC)http://www.nnh.to/03/01.html
---------------------------------------

昨日は3月2日でした

※ミニの日
「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せ
ミニチュアや小さいものを愛そうという日

※ミニぶたの日
日本ペットミニぶた普及協会が制定
「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せ

※中国残留孤児の日
1981年に中国残留日本人孤児47名が
肉親探しの為に厚生省の招待で
初めて公式に来日した日
このうち29名の身元が判明しました

※遠山の金さんの日
1840(天保11)年に遠山の金さんこと
遠山左衛門尉景元が北町奉行に任命された日

参考(PC)http://www.nnh.to/03/02.html
---------------------------------------

今日は3月3日です

※上巳・桃の節句
上巳の節句は五節句の一つで
元々は3月上旬の巳の日だったのですが
後に3月3日に行われるようになりました
旧暦で3月3日は桃の花が咲く季節で
あることから「桃の節句」とも言われます
古来中国では上巳の日に川で身を清め
不浄を祓う習慣がありました
これが平安時代に日本に取り入れられました
後に紙で小さな人の形(形代)を作って
それにけがれを移し川や海に流して
不浄を祓うようになりました
この風習は現在でも「流し雛」として
残っています

※雛祭り
女の子の健やかな成長を願う伝統行事
女の子のいる家庭では、雛人形を飾り白酒・
菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀ります
上巳の日には人形に穢れを移して川や海に
流していましたがその人形が次第に精巧な
ものになって流さずに飾っておくようになり
雛祭りとして発展して行きました
雛祭りは始めは宮中や貴族の間で行われ
やがて武家社会でも行われるようになり
江戸時代には庶民の行事となりました
元々は5月5日の端午の節句とともに
男女の別なく行われていましたが
江戸時代ごろから豪華な雛人形は女の子に
属する物とされ端午の節句は菖蒲の節句とも
言われることから「尚武」にかけて
男の子の節句とされるようになりました

※耳の日(1956年制定)
日本耳鼻咽喉科学会が制定
「み(3)み(3)」の語呂合せ
また三重苦のヘレン・ケラーに
サリバン女史が指導を始めた日でもあり
電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でも
あります

※耳かきの日
耳かき具メーカー・レーベン販売が制定
「耳の日」であることから

※民放ラジオの日(2008年制定)
日本民間放送連盟ラジオ委員会が制定
「耳の日」であることから

※平和の日(1984年制定)
国際ペンクラブ東京大会で
日本ペンクラブの発案により制定され
翌年から世界中で実施されました
「女の子の健やかな成長を祝う雛祭りは
平和の象徴である」との考えから

※女のゼネストの日(1997年から実施)
全国各地の実行委員会が実施。
男女共同参画社会を目指し「男女平等基本法」
制定を求めて女性が立ち上がる日
この日が女の子の節句であることから
この日に実施することになった
1996年に来日したアイスランドの
フィンボガドチル大統領の演説が
きっかけになり制定されました
アイスランドでは1975年と1985年に
「女のゼネスト」を行い何万人もの女性が
仕事を放棄して首都レイキャビクに集結し
これを契機に初の女性大統領が誕生しました

※金魚の日
日本鑑賞魚振興会が制定
江戸時代雛祭りの時に
金魚を一緒に飾ったことから

※結納の日
全国結納品組合連合会が制定
結婚式の「三三九度」から

※サルサの日
ダンスの一つサルサに関する活動を行う
有限会社サルサホットラインジャパンが制定
303→サンマルサン→サルサの語呂合せ

※ジグソーパズルの日
ジグソーパズルメーカー会が制定
数字の3を組み合わせるとジグソーパズルの
ピースの形に見えることから

※三の日
日本三大協会が1993年に制定
日本三大協会は「三種の神器」「日本三景」等
日本で古来より三つで括ると安定すると
考えられたのはなぜか等を研究している
団体です

※三十三観音の日(2010年制定)
全国各地の三十三観音霊場で作る
「三十三観音ネットワーク会議」が
発足会議にて制定

※桃の日
1999年に日本たばこ産業(JT)が
同社の製品「桃の天然水」PRの為に制定
桃の節句であることから

※闘鶏の節句
宮中では平安時代から
旧暦の3月3日に闘鶏が行われていました

参考(PC)http://www.nnh.to/03/03.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

カレンダーも1/6が終わりはや3月
季節の上では春にはなりましたが
まだまだ寒い日が多い今日この頃
病棟から出ることすら出来ない状態です
(病院のインフルエンザ規制だから仕方ない)
早く今シーズンのインフルエンザは終息し
のびのび出来ると良いのですが…

今日は金曜日でやる事ない日
その上担当のリハビリ技士が2人とも休み
今日は食事以外は1日何もなくなりました
(PT担当が日曜日出勤なのは救いかも?)

  • ちらし寿司

昼食は『ちらし寿司』でした
寿司のしゃりは仄かに酢がきく程度で
食べやすく煮た椎茸のスライス入りです
上からは錦糸玉子・桜でんぶ・小海老・
鮭フレーク・とび子・さやえんどう…と
なかなか見た目と味が楽しめました
炊き合わせも大根や人参が良く煮えていて
その他も味が染みていたのが好かったです
豚肉の野菜ロールも食べやすくやわらかい
菜の花の辛子和えはやはり辛子が弱いかな
献立には「練り切り」とある和菓子は
残念ながら皮付きの饅頭になっていました
形こそは桃の形ですが黒餡・皮付きでした

午後は極めて暇な1日です
夕食までただのんびりするだけ
もっとも急性期や回復期の病院にいた時は
リハビリが月に13単位だったから
暇な日の方が多かったけれども
週1回は母親が来て買い物に近くへ行ったり
病院内でも自由がきいたからそれほどでもない
お見舞いが来てくれたら外出も良くしたかな
その辺は病院次第だから仕方ない
郷に入っては郷に従えというところか?
別にRevolutionを起こす気力もない
さすがにそこは歳をとったのか?

  • 誕生日どら焼

夕食前に次回いつ来れるか未定との事で
仕事が出勤の日ながら今日来てくれました
その中にはなりゆきわかこ先生からの
誕生日プレゼントのどら焼きもありました
本当はもう少し字を入れたかったそうですが
なかなか上手く調整ができなかったらしく
少し誕生日から遅れてしまったそうです
どら焼きは皮もやわらかく玉子風味あり
餡も味が好い上に『KOKUCHAN』の焼印
やはり嬉しい一品になりました
なりゆきわかこ先生ありがとうございました

  • 赤魚の香り蒸し

夕食は『赤魚の香り蒸し』でした
赤魚の身はなかなかやわらかく食べやすい
身自体の味は好かったと思うのですが
味付け?が最初は塩を強めに感じて
後半は醤油の強い味を感じていました
塩蒸しみたいな形にしたのでしょうか?
筍ときのこの青のり炒めは白滝が目立ち
青のりは口の中に貼り付きすぎる感じ
食感自体は筍や鶏も好い感じだったし
味は薄めながら好い感じでした
春菊のお浸しは白和えという感じですが
好い感じに食べられました
今日も食事を楽しめました

今日は暇な1日ではありましたが
嬉しいこともあり明日へつながりそう
週末(土・日)はリハビリありそうだし
頑張って先へ進んでいけそうです

本日も1日ありがとうございました
また明日もよろしくお願いいたします



ブログの写真は楽天写真館で公開中
(PCのみ)→こちら



By KOKU-CHAN

Twitterは…
http://twitter.com/KOKUCHAN1969


買い物に悩んだら楽天市場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.03 19:48:37
コメント(0) | コメントを書く
[嬉しい出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X