|
カテゴリ:家族・親族
一週間前に脱穀した蕎麦がほぼ乾燥したので、息子の家にある唐箕にかける作業に行く。
この唐箕は祖父が作ったもののようで、唐箕の脇に「大東亜戦争陥落記念」なんて筆で書いてある。 ネットの「シンガポールの戦い」によれば、それは1942年のことのようで、82年前のことだ。 その戦いの詳細は別にして、当時の日本人がこの勝利に歓喜したことは想像に難くない。 その時の「日本は強いのだ!」という勘違いが、その後の無謀ともいえる戦争につき進んだことを思うと、いつもこの唐箕の祖父の文字を見るたびに考えてしまう。 今の朝ドラの「虎に翼」で、戦争に向けて開設された総力戦研究所のことを知った。 各官庁・陸海軍・民間などから選抜された若手エリートたちが、何度も総力戦の机上演習をしたのだが、 「日本必敗」の結果しかしなかったというのに、その報告には見向きもせずに日本は戦争につき進んだ。 日本人の悪い傾向性がこの時も発揮されたのだろうと思う。 祖父は穏やかな性格で、かつ理性的な人でもあったようなのに、多分戦争に勝つと信じて日々を過ごしていたのではないか。 亡き祖母の思い出話によると、祖父は戦争中はとにかく家の仕事はせず、お国のための仕事に邁進していたようだ(どんな仕事だったのかわからないけれど)。 最近は、世界中にきな臭い空気が蔓延しているようで、 かつ日本人も変な愛国心のアジテーションに若い人まで巻き込まれているようで怖く、ついそんなことを考えてしまう。 脱線したが、去年よりは収量があってホッとしている。 その後は、長男のところにはワイン愛好家(?)で有名な某俳優企画のワイナリーツアーご一行が来るというので、別の次男の畑に行って午後三時頃まで手伝ってきた。 色々な要因が重なり、今年は収量が期待できないらしい。 「こんな年ばかりではないと思うから大丈夫だよ」という次男に 「一生を通したら帳尻はあうだろうし、めげずに頑張っていたらきっとご褒美もあるよ」と言っておいた。 慰めや励ましの意味もあるけれど、本当に私はそう思ってもいる。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[家族・親族] カテゴリの最新記事
|
|