2024年2月4日(日)
こんにちは今日は立春ですが昨日は夜に雨が降って、今朝はとても寒かったです。そんな日ではありますが私は『ふるさと納税』をしまくっていました。と言っても、私の収入では、納税額が低過ぎて、控除を受けることが出来ませんので旦那の分ですが『ふるさと納税』というと、ふるなびやさとふるとかふるさとチョイスなどのサイトが有名ですがご存知の方も多いでしょうけど、楽天市場やヤフーショッピングでも取り扱っています。ただ、自治体によってなのか、ふるさと納税専門サイトと比べると圧倒的に品数が少ないです。でも、楽天市場なら楽天ポイントが、ヤフーショッピングならpaypayポイントが付きます。勿論、ふるさと納税専門サイトでも、それぞれポイントが付いたり、特典があったりしますので一概にどれが良いとは言い切れないのですが例えば、楽天モバイル、楽天銀行、楽天カードを利用している人なら、楽天市場で買い物をすれば通常よりポイントがアップするなどの特典が受けられます。楽天ポイントは一部のお店でそのまま使えたり、楽天payや楽天Edyにチャージすれば、もっと多くのコンピニや飲食店でも使うことも出来るそうです。私も前はよく楽天市場を利用していたんですけど、その頃の楽天ポイントって楽天市場でしか使えずいくらたくさんもらえても、出店しているお店がポイント利用込みで価格設定していることが多くてまぁ、定価の決まった商品はそこまで高額には出来なかったでしょうけど、よくあったのは定価の分からない洋服や靴、カバンとか、ポイントが使える期間に、びっくりするほど値段を上げていて買った後に値段が元に戻されていて、後悔することが結構あったのです。そういうことでいうとうちの場合もともとヤフオクで使ってて、ヤフーIDは持っていて、ヤフーカードも持っていたたまたま携帯もソフトバンク→ au →ワイモバイルとなってQRコードで支払う決済方法として、使い勝手がよいPaypay(ペイペイ)を使っていたってことで、ヤフーショッピングで買い物するとpaypayポイントがアップするのでヤフーショッピングを使うことが多くなりました。なんといってもヤフーショッピングで買い物をして、付いたpaypayポイントがそのままスマホのPaypay(ペイペイ)アプリで使えるんですから、こんなお得!で簡単!便利!なことなかったです。そして『ふるさと納税』を始めて、最初はふるさと納税専門のサイトでやっていたのですがそのうち、楽天市場で取り扱うようになったので、何品か楽天ポイント目当てで利用しました。でも、やっぱり品数でいうと専門サイトのが断然上ですし、同じ商品が専門サイトと楽天市場で数量とか若干違っていたりしたように感じたこともありました。そこから数年経って昨年(2023年)かなヤフーショッピングに『ふるさと納税』があるのを発見ヤフーショッピングでは『ふるさと納税』の返礼品を選んで寄付の申し込みをした後各ふるさと納税専門サイトにページ遷移して支払い手続きをします。なので取り扱い商品は専門サイトと同じです。専門サイトの代行という感じなのでしょうかヤフーショピングを利用する際に、そこまで綿密に考えているわけじゃないですけどお得な日って5のつく日、ゾロ目、※日曜日、、、など他にもありますが、「ヤフーショッピングお得日」で調べてみて下さいね。この日曜日っていつでも良いわけじゃないらしいんですが今回、2月4日はプレミアムサンデーって「買う買うサンデー」と「LYPプレミアム会員ならさらに+4%」な日だそうでLYPプレミアム会員ってソフトバンクとワイモバイルのユーザーなら無料だし、勝手になってるんですよ。それで調べてみたんですけど、直近で5が付く日とこのプレミアムサンデーどっちがお得かってそしたら5の付く日って上限が1,000円だから25,000円まで買い物をしたら到達しちゃうんでそれ以上買うなら買う買うサンデーの方がお得だって、なってました。曜日や日付に関係ないポイントアップの条件で、でかいのがワイモバイルのEnjoyパック月額550円(税込)に入っておくとヤフーショッピングの買い物でpaypayポイントがアップするしヤフーショッピングで使える500円分のクーポン券が毎月もらえます。ということで、旦那は今月だけEnjoyパックに入りました。なので、うち(旦那)の場合・ヤフーカード→ペイペイカード利用+1%・ヤフーIDとLINEアカウント連携の毎日もらえる最大4%→3%・LYPプレミアム会員+2%・Enjoyパック+5%・LYPプレミアム会員なら日曜日さらに+4%・買う買うサンデー4%・ストアポイント2%(店によって違う)計 21%例えばですが、こんな感じになります。21% でかいですよね10万円寄付すれば2万円は戻ってくるんですよほぼ現金と同じく使えるポイントで。ふるさと納税の返礼品の取り扱い数はまだまだ少ないですがそこまで大きな金額の寄付が出来るわけじゃないですし、選ぶ商品も自分で買えないメロンやふどう、牛肉なんかがメインですから、数が少なくても、そこまで困りません。それより、やっぱ$それでいて、税金(所得税・住民税)の控除も受けられるwinwinですよね唯一心配なのは、paypayポイントが入るのが、旦那のPayPayアプリってとこです