|
テーマ:高校野球(3681)
カテゴリ:高校野球
東海大相模(神奈川)が九州国際大付(福岡)を下し、吉田投手(元近鉄)らを要して優勝した2000年以来11年ぶり2度目の優勝を決めた。夏を含めると3度目の甲子園制覇。 東海大相模は昨春は優勝候補の一角として臨んだものの、初戦で初出場の福岡代表「自由が丘」相手に力を発揮出来ずに敗退。巻き返しを誓った夏は順当の勝ち進み、決勝では春優勝校の興南(沖縄)に敗れたものの、一二三投手(阪神に2位指名で入団)の投打に渡る活躍で準優勝した。 そして今大会は、関東地区2位校(1位は浦和学院)として臨み、昨年の様に飛び抜けた投手は居ないが、複数投手を使い分け、打線も活発で1回戦から強打で勝ち上がってきた九州国際大付の打線を長田-近藤のリレーで9回の1点に抑えて優勝した。 一方、準優勝に終わった九州国際大付は九州勢のセンバツ4連覇に挑んだが、初回のチャンスに得点出来ず、逆に東海大相模の強打をエース三好が防げず6失点した。打線も、あと一歩でチャンスを物に出来なかったが、それでも最終回2死無走者から長短打の連打で1点を返す意地を見せたが、最後は、近藤の140キロの直球に代打内川が三振に倒れた。 東海大相模の強打は春の時点では異例とも思えるほど好調で、この強打が維持出来れば夏も激戦の神奈川代表として甲子園に再び戻ってくるだろう。その東海大相模の県内でのライバルはアベック出場した横浜高校だが、こちらが初戦敗退しており夏に向けて投手の整備が課題だ。 今大会は、東北大震災の影響で開催そのものが一時危ぶまれたが、被災地に勇気を与える目的で開催され、被災地の東北高校も出場したが残念ながら初戦敗退で散った。事前の予想では明治神宮大会の優勝校である日大三高が優勝候補の筆頭だったが、準決勝で九州国際大附に敗れ、昨春に続いての決勝進出は逃した。 東海大相模は今後、夏に向けて追われる立場になるが、夏はどんな大会になるだろうか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[高校野球] カテゴリの最新記事
|