1251166 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いろいろ【まっち】んぐ

いろいろ【まっち】んぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

【まっち】

【まっち】

お気に入りブログ

韓国での小旅行③ New! 韓国の達人!さん

岐阜県海津市  津… New! トンカツ1188さん

青と赤は兄弟? まめたん20さん

病院大好き委員会!? monkey77さん
愛しの奄美大島~私… yukari93さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
save animal life 小… もも9897さん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
毎日が冒険!人生は… やま1627さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2008年02月23日
XML
カテゴリ:交通システム
今日は終日強風ダッシュでした。 洗濯物があちこちに飛んでました。 私のバイクのカバーも見事に半分以上捲れあがってましたね。

昨日は穏やかないいお天気晴れだったのに、明日は最低気温が0度になるそうです。びっくり の訪れまでは、まだ少しあるみたい。


ところで、最近 バリアフリー化ということもあって、駅などの公共施設でエレベーターエスカレーターの設置が増えている。 これは確かにいいことです。

車椅子車椅子などを利用せざるを得ない身体障害者にとっては朗報である。 今までも駅などでは、駅員が2~3人がかりで階段を運び上げている光景を見たが、なかなか言いにくいもの。しょんぼり

私自身、3年前に左足首の複雑骨折で初めて車椅子、松葉杖のお世話になったが、車椅子で外出したときに、「なんと世の中は身障者にとっては不便なんだ!怒ってる」と実感した。

健康体のときは何も感じなかったが、それほど世の中の施設は健常者本位に作られており、日本ではまだまだバリアフリーが遅れている。

高齢者の増えるこれからの時代。 バリアフリー化は公共施設だけでなく、家庭にも必要になってくるものと思います。

さて、以前 どこで書いたか忘れたが、「エスカレーターで急ぐ人のために片側をあけておかないと、なんとなく舌打ちされたり、邪魔者扱いされたりすることもある」ということを書いた。

エスカレーターの片側をあける場合、「関東では右側をあける」、「関西では左側をあける」ということがよく言われるが、本来はエスカレーターの追い越しは原則禁止バツ

元々エスカレーターは片側をあけないで乗ることが基本だそう。 「片側をあけ、急ぐ人が歩いて通るというのは、自然発生的に生まれてしまったもの」と 社団法人・日本エレベータ協会。

本来は、ステップの黄色い枠の中に立ち、必ず移動手すりを持つというのが、正しい乗り方だそうです。マル 理由は「安全装置が動作した時や停電の時は急停止するから、転倒を防ぐため」ということだそう。


ということで、本日のお題は 「屋上手前のエスカレーター

尚、昨日のお題は 「玉子カレー」←ご覧になってない方はこちらもどうぞ


さて エスカレーターといえば、子供のころ、百貨店の屋上が好きでよく行ったが、大人になってから疑問に思うのは、エスカレーターがなぜ屋上階までいかないのか?ということ。

エレベーターは「R」表示されていて、屋上までいくものが多いのに、エスカレーターはひとつ下の「レストラン食事フロアまで」とか「レストランフロアの下まで」で終わっているケースがほとんど。

エレベーターは好きじゃないという人も多く(特に混んでいる時は)、最上階であっても、エスカレーターでゆっくり上りたいが、最後の最後であらわれる階段に「?」と思うことが多い。

東京・伊勢丹では、「いろいろ調べましたが、なんでそうなったかはわからないんです。

当社の場合、もともとあった建物を買収し、それを拡大したという事情もあり、もともとの建物にエスカレーターが途中までしかなかったんじゃないかと思われます」と、広報担当者。

では、京王百貨店では、「元々エレベーターは屋上までいきますけど、エスカレーターが屋上までいくビルなんて、百貨店に限らず、ほとんどありませんよね?」と広報担当者。

ただ、通常のビルと違い、百貨店の屋上は「営業フロア」の一つだし、エレベーターは屋上までいくのだから、エスカレーターも、と思うのだけど・・・

すると、改めて調べたうえで、こんな回答をくれた。
「建物を建てた当時の建築基準法はわかりませんが、現行では、屋上までエスカレーターをつけるのは無理なようです」

ただし、これは建築基準法というより、「消防法」上の問題で、しかも、京王百貨店の構造上では無理 ということだった。

「当社の作りでは、エスカレーターはフロアのど真ん中にあるので、屋上まで上げるためにはフロアのど真ん中に穴をあけなければいけなくなるんです」

フロアの真ん中に穴をあけるのができない理由はというのは、

「屋上は営業フロアでありながら、同時に、『避難フロア』という大切な要素もあります。

避難フロアには通常、固定物を置くことができないので、真ん中に固定物=エスカレーターを置くのは無理なんです」ほえーとのこと。

ちなみに、エレベーターは壁側にあるので、屋上まで通すことができるのだという。

そういえば、エレベーターはほとんどのビルで端にあるのに、エスカレーターは真ん中を通しているビルが多い。

それは、箱を上下させるだけのエレベーターと違って、ある程度の幅をとってしまうためなのだろうか。

ただ エレベーターも屋上まで通すには、構造上 その上に機械室を作らねばならない。 つまり 機械室を設けられる場所しかエレベーターの設置はできなかった。

従って、必ずその機械室がエレベーター上にあったが、現在は機械室レス構造のものができ、一段と屋上まで通しやすくなった。オーケー 同時に設置場所の限定がなくなった。

いずれにしろ、エスカレーターが途中階で終わっているのは、百貨店という業態で決まっているわけではなく、各ビルの構造上の問題のようです。



●別ブログ2/07の新着は「美術鑑賞とグルメ三昧」 こちらも見てねウィンク

尚、迷惑書き込みがやたら多いため、現在 別ブログのコメント欄は停止しております。 ご了承ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月23日 22時22分15秒
[交通システム] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

来楽暮@ Re:心の豊かさ(09/06) 落選した議員が、おまえらマスコミのせい…
野生児達のママ@ Re:心の豊かさ(09/06) もうずいぶん前、コンクリート詰め殺人事…
魔法の木マスター@ Re:心の豊かさ(09/06) 家族やご近所を感じながら生活出来る 地…
トンカツ1188@ Re:心の豊かさ(09/06) 飲酒運転を取り締まる警察幹部が アル中…
あみこ0421@ Re:日いずる国 高野山(09/05) 高野山、いろんな人のお墓があってほんと…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) トンカツ1188さん >現在は > >4万…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) GON母さん >肋骨のほうも良くなられてお…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) snowy0427さん >31万アクセス突破、おめ…

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月

© Rakuten Group, Inc.
X