405111 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

行列のできない法律相談所?

行列のできない法律相談所?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ましーん10号

ましーん10号

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

お別れ New! 府中家具店長さん

ぐうたら法律事務所 ぐうたら弁護士さん
取立ての日々!!計… 羽のない鳥さん

コメント新着

 meilyohh@ パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携帯で撮られていた! パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2006年02月11日
XML
金融担当相が驚愕した事件。
これは、みなさんにも驚愕していただきたいと思う。

暴力団系企業に顧客情報持ち出し みずほ銀行員を逮捕 」(産経新聞 02/08 15:17)

みずほ行員逮捕 顧客情報、暴力団側に1268件持ち出す」(産経新聞 2/9朝刊)

みずほ銀事件 『起業しようと顧客情報持ち出し』 モラル忘れた51歳行員 業界全体に問題波及」(産経新聞 2/11朝刊)

金融相『驚愕する事件』 みずほ情報流出で処分へ」(yahooニュース共同通信 2月10日10時21分)

みずほ銀を処分へ、顧客情報大量流出で金融相」(読売新聞 2006年2月10日11時23分)

みずほ銀に業務改善命令へ=暴力団系企業への情報流出で-与謝野金融相」(時事通信 2月10日11時0分)


事件の概要を、みずほ銀行がホームページ上で発表しています。
みずほ銀行ホームページより→「お客さま情報の外部流出に伴う行員の逮捕について」(平成18年2月8日付)


「みずほ銀行の元行員が指定暴力団住吉会系のフロント企業に約千二百件の顧客情報を渡した」という事件。
暴力団に渡すってことはどうなっているか。
これは、必ずヤミ金に渡っています。
絶対回ってます。

銀行の顧客情報ですよ!

こういう、プライバシーの高い情報は、1件数千円という噂もある。
詐欺集団は、欲しいんですよ。
ヤミ金は、欲しいんですよ。
暴力団にヘッドハンティングされたのか、51歳。
回した情報、使われて、回って回ってますよ。

プライバシーの固まりのような情報を扱っている会社で、なぜこのようなことが起こるのか、個人情報保護法が施行されてからはより厳密になっているはず(なっていなければならない)のにもかかわらず、管理体制はどうなっていたのか。

「与謝野馨金融担当相は10日の閣議後の記者会見で、みずほ銀行の行員が暴力団系企業に顧客情報を渡していたとして逮捕された事件について」「業務改善命令などの厳格な行政処分に踏み切る考えを明らかにした。」(上記時事通信)とのことです。
行政処分のレベルがよく分からないのですが、
業務改善命令って「厳格な行政処分」なんですか??
もっと厳しいのないのかね。
かなり打撃を与えて反省させるようなやつ。
ことの重大さが分かっているのか、どうか。

まさかプライバシーマーク取得していないだろうな、と思って認定事業者じゃないかどうか見てみましたが、プライバシーマークはとっていないようでした。
みずほなんとかっていう関連会社はけっこう何社か取っているようですが。
プライバシーマーク制度は、個人情報保護法よりレベルが高いので、これを取っているのは信頼できるとされていますが、その関連会社たちは大丈夫だろうな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月11日 22時57分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[個人情報保護・コンプライアンス・CSR] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.