2052206 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.09.09
XML
風爽か豚骨臭のシーン8 綿あめや葉月のかかと浮かせたる 秋時雨運ぶ弁当台無しに 前のスリム新米小盛り真似てみる 食の秋ケータリングで2キロ増え ゾンビらに取っておく差し入れの桃 ロケ終盤夜食に並ぶ研修医
9月6日のプレバト俳句。
お題は「ケータリング」。

そもそも「ケータリング」って何??

番組の説明によれば、
撮影現場でおなじみケータリング!温かい麺類や惣菜など、とにかくテンションが上がるスペース!
…だそうですが、

テレビ界の人間に「撮影現場でおなじみ!」などと言われても、
一般の視聴者にはなじみがありませんよね。



ケータリングは、
英語「cater」(料理を調達する/賄う/提供する)の動名詞。

辞書によれば、
料理を家庭に配達すること。また、パーティーやイベントなどに出張し、客の要望に応じて料理を提供するほか、会場の設営・演出なども引き受けるサービス。

Wikipediaによれば、
《仕出し業との違い》
自店舗で食事を調理して容器や食器に盛り付けたものだけを提供する弁当や出前に近い「仕出し」に対し、スタッフも含めて顧客の下に出向き、その場で調理・盛り付けをするためレストランに近い提供方法が「ケータリング」である。
《オードブルとの違い》
紙皿・紙コップなどの使い捨て容器でサービスを提供する「オードブル」に対し、陶器などのお皿で設置・撤収を行ったり、配膳や装飾などスタッフ付きのサービスを行うのが「ケータリング」である。

企業サイトによれば、
「ケータリング」とは、一般的に指定会場のテーブルセッティングから後片付けまでを担い、サービススタッフが常駐して、一番おいしい状態で料理を提供してくれるサービスのこと。「デリバリー」は、宅配や出前のように、料理のお届けのみを指す場合が多いようです。
https://maxpart.net/column/case/
…だそうです。




大友花恋。
風爽か 豚骨臭のシーン8はち


作者によれば、
撮影の休憩中にラーメンを食べたとの話。
しかし、字面からは、
むしろ「ラーメン屋のシーン」と読めます。

そして、
季語の「風爽か」と、
脂ぎった「豚骨臭」との取り合わせ。
滑稽句としてはユニークとも言えるけど、
季語が台無しと思えなくもない。

語順を入れ替えて、
風爽か シーン8エイトの豚骨臭

と二句一章の距離感を使う手もあります。



星野真里。
綿あめや 葉月のかかと浮かせたる
ケータリングの端に綿あめある葉月
(添削後)

詩情がありますね。
中七「葉月のかかと」の表現も面白い。

ふつうなら、
綿あめに葉月のかかと浮かせたり

と書くところですが、

季語でない上五を「や」で詠嘆し、
下五を連体形で止めたのが、
ややイレギュラーな形です。

下五の連体形については、
名詞を省略する効果があると思うけど、
上五で切る必然性はないので、
綿あめに葉月のかかと浮かせたる

と書くのが正解じゃないかしら?



城田優。
秋時雨 運ぶ弁当台無しに
弁当を運ぶ自転車 秋時雨
(添削後)

弁当を落としてしまった場面だそうです。

上五で切れるのかが分かりにくく、
「秋時雨を運んでくる弁当」とも読めてしまう。
下五の「台無しに」も散文的な印象。

先生は、
「落としたかどうかは読み手に想像させればよい」
と言ってしまたが、

添削句を読んで、
そこまで想像する人はいないと思います…。

ためしに、
配達が落とした弁当 秋時雨

としてみました。



藤井隆。
前のスリム 新米小盛り真似てみる
細身なる人真似新米を小盛り
(添削後)

以前は良い句も詠んでたのに、
何故か、だんだん下手になってるよね…(^^;
三段切れにも四段切れにも見えるし、
内容的にも意味不明。

作者の話によれば、
> 「前」に並んでいた「スリム」な人が
> 「新米」ごはんの「小盛り」を注文していたので「真似た」

とのことですが、
これを17音に収めるのは無理なのでは?

作者が「真似た」という情報も、
描写というよりは説明というべきだし、

それこそ、
「真似たかどうかは読者に想像させればよい」
と思います。

せいぜい、
新米の小盛りを頼む痩せた人

と書くのが精一杯じゃないかしら。



熊谷真実。
食の秋 ケータリングで2キロ増え
楽屋への差し入れ多し 食の秋
(添削後)

内容が川柳じみてますが、
意味が分かるぶんだけ藤井隆よりマシかな。

添削のほうは、
描写的に直したのはいいとしても、
季語が近すぎるのは改めるべきですね。



フルポン村上。
ゾンビらに取っておく差し入れの桃
差し入れの桃 ゾンビらにニ十切れ
(添削後)

ボツでしたが…
けっして悪くない出来だと思う。

後半の「差し入れ」で、
ゾンビの正体が分かる仕組みですね。
映画かもしれないし、
お化け屋敷かもしれないし、
仮装パレードかもしれませんが。

先生は「取っておく」の叙述が雑だと批判。

しかし、
添削のように桃だけを描写するのでなく、
ゾンビを演じてる人たちのために、
それを「取っておく」気持ちが大事なので、
その行動描写を雑だとは切り捨てられない。

強いて欠点があるとすれば、
「取る」「置く」「差す」「入れる」
と動詞が続くところですが、
「取っておく」が複合動詞で、
「差し入れ」が名詞なのは明瞭だし、
誤読や混乱をまねくほどではありません。



梅沢富美男。
ロケ終盤 夜食に並ぶ研修医


ロケの撮影は、
フィクションかノンフィクションかを問わないので、
フィクションなら「研修医役の俳優」であり、
ノンフィクションなら「本物の研修医」ってこと。
どちらにも解釈できます。

上五が季語ではないので、
やや状況説明っぽく見えるのが難点です。



清水アナ。
今朝の秋 リハ後はコーヒー、メロンパン


内容はいいと思うけど、
形式面で問題になるとすれば、
助詞「は」と読点「、」の是非ですね。

前日までは冷たい飲み物だったのに、
今朝は暖かいコーヒーを飲んだのでしょう。
だとすれば、
助詞「は」を使う必然性はあります。
(わたしなら「の」を使いますが)


一方、読点「、」がないと、
見るからに三段切れっぽくなるし、
「コーヒー味のメロンパン」
みたいな誤解もされかねないので、
あえて読点を入れた必然性も理解できる。

もちろん一般論としては、
「目には青葉、山ほととぎす、初鰹」
みたいに書いたりする必要はなく、
切れでないことが明らかなら、
読点は入れなくてよいと思います。

中七の「リハ」は、
リハーサルのことでしょうが、
リハビリと解釈するのも可能です。



▽過去の記事はこちら
https://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/ctgylist/?ctgy=12



にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.09 16:12:45
[プレバト俳句を添削ごと査定?!] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X