|
カテゴリ:スタッフ日記
気温が下がってくると入浴時間が嬉しくなるものですが、 今回はその入浴時間で心も体も癒してしまおう♪ というクリニックの壁新聞のご紹介です いやし 入浴法 ゆっくり身体が温まり、心がほぐれていく入浴法です ぬるめの温泉の長時間入っているとついうとうとしてしまうものですが これは副交感神経の働きが促されて 心と体が「休息モード」へゆっくり導かれていくためです 特に精神疲労や不眠症には効果のある入浴法です かけ湯 かけ湯で身体をお湯に馴染ませます 半身浴 or 全身浴 37℃程度の体温に近い温度のお湯に半身浴と全身浴を交互に20~30分、 額に汗がにじむほどじっくりつかります ミスト 室内温度45~50℃、湿度100%の室内に腰掛けて 温かい蒸気で身体を穏やかに蒸します 蒸気風呂は水圧がかからないので、 急に血圧の上がる恐れが少ないというメリットがあります また蒸気のおかげで喉や鼻が乾かないので 10分ほど楽に入っている事が出来ます ただし高血圧や心臓病の方には不向きです ー少し休んで・・・- 打たせ湯 腰や肩などに1ヶ所あたり3~5分、お湯を当ててマッサージ お湯の勢いが強すぎないように立ったり座ったりして調整してください 寝湯 浴槽の縁に枕にして ぬるいお湯の中に仰向けに手足を伸ばして浮きます 水面に近いところで身体を浮かせるように入浴するので 水圧の負担が少なく30分入ります 血液やリンパ球の流れが良くなり 消化も促進され 心身とものリラックスできます 疲労解消入浴法 スポーツや仕事の疲れによる身体の疲労感を取り除き 活力を取り戻すための入浴法です 熱いお湯はみるみる疲れを溶かし心と体を目覚めさせます 1つ気をつけたいのが、長湯による湯疲れ 効果が大きいだけに、入り過ぎは禁物です 額がじんわり汗ばんだら、湯船から上がって休み おさまったら再び入りましょう かけ湯 いきなり冷たい体をお湯に入れると その温度差に体が適応できずにトラブルを起こしてしまいます かけ湯はその予防策として欠かせません つま先から太ももへ 指先から腕へという具合に体の末端のほうから順にお湯をかけていき 徐々に身体をお湯の温度へ馴らしていきましょう 半身浴 or 全身浴 40~42℃の熱めのお湯に2分さっと入ります 血管が広がり、血行が良くなります 泡風呂 泡の刺激でさらに身体全体の血行が促されます ー10分休んで・・・- 打たせ湯 今度は肩、背中など、懲りのある部分を3~5分、 湯に打たせてマッサージ 寝湯 痛みやだるさの原因となる乳酸が血管へと流れていきます 最後はぬるま湯の湯船の縁を枕に ゆったり仰向けに体を伸ばして 浮いた姿勢でお湯につかります 20分ほど十分リラックスしてから上がりましょう お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
October 9, 2011 10:11:33 AM
[スタッフ日記] カテゴリの最新記事
|
|