2304764 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月05日
XML
カテゴリ:泉昌彦氏の部屋

甲州宝石ものがたり 泉昌彦氏著

 

甲州には多くの水晶の山がある。一般にはその所在は知られていないので、先ずどこに水晶山があったかを紹介しよう。

この中には土地の古老すら忘れ去っている埋蔵水晶山や伝説なども付記しながら話しを進めよう。

 

 

☆ 鍵打山(くぎうちやま)玉峡(たまきやま)の水晶 ☆

 

 甲州宝石ものがたり 泉昌彦氏著

 

白州町 下教来石から流川に沿って約三時間、南アルプスの山麓にある。流川をはさんで右が鍵打山、左の丸い尾根が玉峡山である。

 この一帯は鬼窪という所から四キロ四方には、信玄の埋蔵金があるということで、いまだに古老の間では「探し出したら必ず金の出る山だ」と言伝えている。五、六貫の鉱石から二、三百匁の金がとれなければ勘定にあわなかった武田時代、山崩れで金山はいったどこなのか。古い文献では良質の水晶がとれた玉峡山も又山崩れで埋もれてしまったとある。明治五年新鉱山法が発令されるまで、水晶は掘ることを禁じられていただけにどこかに水晶鉱も埋もれているのだ。

 

山造りで水晶発見、

 いま玉峡山や鍵打山という名前を持ち出しても土地の古老さえ知らない。幸い山に明るい人を得て案内をうけたがこの人は山師として山道を造っていたとき、割れば中に水晶が結晶している原石がいくつも出て来たと語っているとおり、果してその山道を造ったあたりが埋もれた水晶山であった。

 

白須の公林

白州町の国道20号線で神宮川を渡ると、所々に白須の公林松林がある。今は工場があったり松枯れで倒壊しているものが多くみられる。歴史的にも古くその昔は釜無川沿いに良質の木材産地であった。宗良親王の歌にも詠われていて、今もその足跡が白須広場の奥に石碑がある。また戦争後の復興にも多くの切り出されてしまった。この松林は信玄によって育てられたいわゆる「白須公林」といわれるもので、いま当時の松は前沢の林家商店前に二本残っている。信玄時代には松茸の産地でもあった。

この国道沿いは古来南アルプスの深い山腹をひかえ、山崩れや山津浪や鉄砲水が押出した地域で今でもコンビニの右側や所々に大きな石があり、当時の面影が残っている。

 こうした洪水や山崩れのため有望な黄金山も水晶山も、すっかり厚い土砂に埋もれたことも語られている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月22日 05時03分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[泉昌彦氏の部屋] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X