1556055 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっとハッピー

もっとハッピー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

happy-gai

happy-gai

Calendar

Favorite Blog

揺らぐ平和 New! あけみ・さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

今日、おまけのノビ… フォト原さん

ラストホープ 健康… Dr.ガイアさん
とどめきブログ インフォシーク・とどめきさん

Comments

人間辛抱@ Re:楽天ブログラッキーくじ(06/24) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
夢穂@ Re:今日の富士山(05/03) どうもご無沙汰をしてしまいました スロー…
あけみ・@ Re:今日の富士山(04/26) お帰りなさい お元気で良かったです
夢穂@ Re:今日の富士山(05/03) 良く晴れた空の下に、真っ白な 白いアタマ…
恵美子777@ Re:今日の富士山(05/03) お便りありがとうございました。 又お会…

Headline News

2019.06.14
XML
テーマ:思うこと(3069)
カテゴリ:思うこと
© 産経新聞 提供 最大で幅約8メートル、深さ約2メートルの巨大な堀跡が出土した犬飼遺跡=12日午後、京都府亀岡市
 京都府亀岡市の犬飼遺跡から、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて設けられたとみられる幅約8メートルの巨大な堀を持つ居館跡が出土したと、府埋蔵文化財調査研究センターが12日、発表した。堀は防御用とみられ、有力武将が設けた陣だった可能性があるという。
 国の整備事業に伴い調査したところ、東西約60メートル、南北約30メートルの範囲で逆L字の堀跡が東西に2つ並んだ形で出土。区画内からはそれぞれ大小の建物跡が1棟ずつ出土した。
 堀は最大幅約8メートル、深さ約2メートルのV字形で、この時代では最大級の規模。水が1メートルほどの深さで張られていた跡もあり、同センターは出土した土器などから「13世紀末から14世紀前半にかけて防御用に設けられた可能性が高い」とみている。
 この時期は鎌倉幕府の力が弱まる一方、楠木正成ら地方の武士が力をつけ始めた時代。近くには足利尊氏が幕府を討つために挙兵した篠村八幡宮があるなど、足利氏ゆかりの地としても知られる。
 中井均・滋賀県立大教授(日本考古学)は「時代背景から、当時の有力な武将が一時的に設けた陣の可能性はある。遺構が足利方か南朝方、鎌倉幕府なのかは今後の検証が必要」と話している。現地説明会は16日午前10時半から。
-株式会社 産経デジタル 2019/06/12 21:57 より一部抜粋-

考古学には歴史を思い出させてくれる力があります
(有力武将は誰なのかなー?)
(これで暫く考えていられる)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.14 08:30:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X