カテゴリ:真空管ラジオのレストア日記
ゼネラル6S-5の部品交換を開始したのこと。 作業場は珍国際ラジオ・レストア総合研究所の特殊半田付け事業本部に在る珍国際の寝床兼用作業場アル。 周囲には20台ものポンコツ真空管ラジオがレストアの順番待ちをしており、大小50台もの鉱石ラジオ、真空管ラジオ、トランジスターラジオが堆(うずたか)く積まれており、まるでゴミ屋敷状態のこと。とても写真は出せないアル。 ゼネラル6S-5のシャーシー内部。何やら黒ずんでおり部品の劣化が激しいのこと。ヤフーのオークションでは動作品と書いて有ったアルが、怪しいアル。 動作品と書いて有っても、この手のラジオはいきなり電源を入れるのは禁物のこと。だから珍さん、このラジオが動作品だったかどうかは知らないアル。 第二中間周波トランスの辺りは部品が大混雑しており、中にはシャーシーに触りそうな物も有ったのこと。恐ろしい状態アル。 戦後のドサクサ時代に作ったラジオらしく、現在の中国産ラジオと似ているのこと。あちこち手抜きの跡や間違いを修整した跡、間違ったままの物も見られるアル。 しばらく部品を取り外した後で撮影した指先。如何に部品が汚れているかが分かるのこと。コンデンサーには猛毒のダイオキシンを発生するPCB(ポリ塩化ビフェニール)が使われているとのことで、ラジオを修理しながらの飲み食いは要注意アル。 OSCコイルに端子の名前が無かったアルから、配線する先を間違えないように行き先を書いた紙切れを貼ったのこと。 パイロット・ランプを取り付けてあるゴム・プッシュが木化していたアル。勿論、新品に交換したのこと。 しばらく部品交換、配線交換を続けた後、念の為に電源部の導通、ショートの有無を調べていたら、なんと100ボルトに接続する線が断線していることが発覚したアル。 テスターの液晶窓に「1」と表示されているのは「抵抗が無限大」すなわち、断線を示しているアル。しかし、さっきは一瞬、導通を示したアルに! ア、ア、ア、アイヤー、珍さん、電源トランスを巻き直すノウハウは無いのこと。大体、迂闊に巻き直そうとして線をほどくと、絶縁用の紙がボロボロと崩れたり、細い銅線がプツプツと切れてしまうのこと。 これは新品か他の中古品に交換するしか無いのこと。面倒なことになったアル! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年01月02日 09時50分20秒
[真空管ラジオのレストア日記] カテゴリの最新記事
|
|