469238 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なめこ先生の我ら食べ鉄道中記

なめこ先生の我ら食べ鉄道中記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

なめこ先生@食べ鉄

なめこ先生@食べ鉄

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

なめこ先生@食べ鉄@ Re[1]:阪急 PRiVACE 座席体験イベント(06/18) jiyma21さんへ インバウンド客集中でごっ…
jiyma21@ Re:阪急 PRiVACE 座席体験イベント(06/18) おはようございます。 阪急ファンとしては…
jiyma21@ Re:阪急 PRiVACE 座席体験イベント(06/18) おはようございます。 阪急ファンとしては…
jiyma21@ Re:銀河一番星(松江駅)&博多阪急の駅弁大会について(02/24) おはようございます。 楽しそうな駅弁です…
なめこ先生@食べ鉄@ Re[1]:車内販売の将来について考える(02/10) jiyma21さんへ 車内販売も合理化の波が押…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.06
XML
カテゴリ:JR九州D&S列車


金の路の佐世保ルートも締めくくりの第4回目です。最終回は車内販売の続きと佐世保までの残りの道中を振り返ります。



車内販売の内容については、予めホームページや車内に備えつけのメニューで確認することができます。運行からもうすぐ4年。商品の入れ替えがそこそこあるので、乗って飽きないよう裏では結構、物販などの会議とかが頻繁に行われているのでしょうねえ。黒の路に乗ってから8か月が経ちますが、初見のグッズを色々見ることができました。



代表例は各ルートの色が装飾された風呂敷です。これは座席でのランチプランにもれなくついてくるもので、今年から購入が可能になりました。これと入れ換えに今まであった茶色の風呂敷は、販売を終了しています。



グッズは4号車のラウンジに見本がちゃんとありますので、これを確かめてから買うとよいでしょう。



そしてお馴染みのカートも健在です。



手書きの沿線案内はルート変更に伴い、内容が刷新されています。長崎はオランダとの繋がりが深いだけに、ハウステンボスや南蛮船などのイラストがありますね。佐世保のご当地グルメの案内も。



D&S列車の名物、あめちゃんです。上有田の1つ手前、三間坂で20分ほど運転停車があり、ここで配られました。中身は黒飴で、これは2年連続です。





もれなくもらえる記念乗車証。リーフレットは肥前浜以遠の区間が改訂されました。外出用のシール付きです。





佐世保ルートに変わってからは、上有田に15分おもてなし停車をします。長崎までの運行のときは、特別停車は肥前浜のみでしたが、距離が短くなった分、特別停車の時間を長く取ってカバーしています。駅の近くには丸兄という有田焼のお店があり、陶器市以外の時期に行っても焼き物を楽しめる有名店です。15分で買うことも可能ですが、出来れば前もって何を買うか決めておきましょう。

有田焼のデパート 丸兄商社HP
https://www.maru-kei.com/



上有田駅。駅舎は古き良き昭和の木造建築がそのまま残っています。



今回は有田陶器市が行われていた週に乗ったため、佐世保線は臨時列車が数多く運転されていました。陶器市のシーズンに限定販売されるのが陶器きっぷ。陶製のきっぷを見たのは、信楽に行ったとき以来です。



車内に戻り、しばらくラウンジで過ごします。金の路の車内イベントは陶片体験で、これは佐世保ルートに変更になったときに追加されました。それまでは車内イベントは唯一、金の路だけなかったので、3年前に乗ったときに武雄市役所の職員の方が企画を練っていたところを丁度見かけたのは、ここに繋がっていたんですね。陶片体験は有田焼などの陶片をくっつけてオリジナルコースターを作成するもので、2500円と有料です。予約はビュッフェにあるタブレットから申し込みますが、スマホからでも予約ができます。



上有田を出発し、15分ほどで早岐に到着。ここで3回目のスイッチバックを行います。降りる人が一定数いますが、やはりハウステンボスに泊りがけで行く人が多いです。大村線の各駅停車が接続しているので、のんびり旅を続けることも可能に。



早岐からは佐世保市内をゆっくりと上っていきます。終点の佐世保まではおよそ10分。4時過ぎに着きます。佐世保は現在も軍港として国防を担う要所で、五島に向かうフェリーの発着地になっているなど、九州の主要都市の一つに数えられています。また、平戸や松浦といった松浦鉄道沿線への起点でもあり、観光の要所でもあるんですよね。復路の博多行きはカジュアルコースに設定されていて、乗車券と特急券、グリーン券のみで乗車ができます。いわばお試しコースとして設定をされているもので、できればディナーボックスなどの提供をやってほしいなあと感じますね。

【まとめ】
金の路は佐世保ルートに変わっても内容は盛りだくさんですので、肥前浜のおもてなしを合わせて楽しめるルートではないかなと感じます。日本酒や陶磁器といったコアなファン層を持つルートを辿る他、近年はインバウンド客の乗車率が上がってきているので、この列車も英語でのアナウンスや案内が増えてきました。乗ってのんびり過ごせる列車ですので、是非、本ブログの過去の乗車記と合わせて、旅の参考にしてもらえたらと思います。今年はかんぱち・いちろくの乗車前に私事を絡めて乗りました。西村さんのフュージョン料理、これが一番の思い出かな(^~^)。その西村さんの福岡市内のお店については、次回、番外編として紹介します。

36ぷらす3は昨年に続いて残りがあと赤の路のみなんですが、木曜日の運行で仕事柄、日程が合わない(お盆の期間中は運休)だけに当分乗るのは難しいなあと思います。玉名のたがみさんの和食、品数が多くヘルシーなお品が並ぶだけにさあ、軍資金をどうやってひねり出そう・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.06 19:46:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.