006332 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とある行政書士のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

とある行政書士

とある行政書士

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.08.24
XML
テーマ:憲法議論(166)
カテゴリ:その他法律関係
皆さん、日本国憲法、知ってますよね?
小学校から学ぶ戦後作成された我が国の最高法規です。
でも、この日本国憲法、国民に尊重擁護義務が無い事ご存知でしたでしょうか?
今回は、この件に関して簡単にお話したいと思います。
 
「憲法は法律より上にあるけん守らんといかんやん」と言われるかもしれません。
確かに憲法第98条に「最高法規」なので憲法に反する「法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為」は「その効力を有しない」と書いてます。
つまり、憲法に反する法律などは「無効」なんですね。
それが「最高法規」の意味です。
ただ、憲法第99条には、「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」とあります。
どこにも国民って書いてないんですね。
なぜなら、憲法は国民を縛る為のものではなく、天皇以下国会議員や公務員を縛るものだからです。
国民が守らないといけないのは、法律です。
「でも、国民の3大義務(勤労・納税・教育を受けさせる)は、憲法に書いとるやん」と言われそうですね。
しかし、この義務の書いてある条文(26条~30条)には、「法律の定めるところにより」や「法律でこれを定める」と、わざわざ書いてます。
なので、国民に義務を課すには法律が必要って事です。
 
さて、今回は日本国憲法の尊重擁護義務に関してお話しました。
行政書士試験の科目にあるので「憲法」改めて勉強しましたが、日常なかなか目にする事がありませんよね?
ただ、今後改憲も含めて議論となる時、必要な情報となります。
補則(100条~103条)を除くと、前文~99条と意外に少ないので、読んでみるものいいかなって思います。
 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.24 18:40:50
コメント(0) | コメントを書く
[その他法律関係] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X