カテゴリ:食事・食べ物
マーケットで「稲庭風うどん」を見て、買い物籠に入れた。 ゆで麺なので簡単、というの第一の理由だが、 「稲庭風うどん」の「風」って何だという疑問もあった。 たしか、三大うどんは、「讃岐」「稲庭」「水沢」うどんだが、 「讃岐風うどん」や「水沢うどん風」を見た事がないからだ。 何をもって「稲庭風」なのか? 「稲庭」でなく「稲庭風」なのだから、 そこには違いがあるはずだ。 秋田県稲庭うどん協同組合のホームページには、 「稲庭うどんの製法規定」が載っている。 この製法に則っていないのが、「風」のようで、 そうすると、讃岐うどんや水沢うどんには、 製法の規定が無いので、「風」は存在しない、 ということになる。 だが、讃岐うどんには、「名産・特産・本場・名物」 などを表示する場合には、香川県内で製造されたもの というゆるやかな規定なので、「風」にする意味がない、 と思われる。 一方、水沢うどんには、「水沢の水を使う」という、 きびしい地域的限定性があるため、 「風」が作りづらいと思われる。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[食事・食べ物] カテゴリの最新記事
|
|