けん玉とボウリングの日々…^^;
のどが痛い…><さっき熱を計ったら36.5度…微熱だ~~~><(ワタシの平熱は35.4だからね)とか言いつつ、近況報告です。小学校にあるコミュニティセンター(一昔前の公民館ですな)で、毎年『七草粥の集い』と称して子供向けの簡単な工作(去年はぶんぶんゴマ)とけん玉をやって、七草粥を食べましょうというイベントがあります。イベント&タダメシ大好きな我が家は、去年気がついてからは結構楽しみに参加しております。今年の工作は、紙を正三角形10個折っていって6角形を作ると、どんどん絵柄が変わる…という不思議工作。結構、コレにはまってしまいまして、帰宅してから早速正三角形の部分に写真を貼って、どんどん違う写真が現れる…というモノを作って、周りの人間に見せびらかしまくりましたv^^vもちろん、その子の写真を使って作ってあげて配りまくりもしたけどね^^そして、我が家の楽しみは『けん玉教室』。日本剣玉協会栃木支部の代表の先生が、毎年教えてくださるのですよ。去年、母子4人で参加してみたら、あ~らびっくり☆剣先に玉を入れられるようになっちゃうんですのよ♪^^けん玉協会の級位認定でワタシが5級いただいたのは、以前ブログにも書いたと思うんだけど、その位先生が教えてくれるポイントはいい感じなのです。実は、去年5級を取れた事に胡坐をかいていたワタシは、全然練習しない1年でした。結果…今年はガタガタT_T去年一緒に5級を取ったかっちゃんの同級生のS君(4年)は3級に上がったと言うのに…。自分のものぐさを深く反省していたところ、たまたま隣に座っていたS君のお母さんが『もっと定期的にけん玉をする集まりがあると良いのにね…』と言ったもので、そこから先は超特急で『とまつりけん玉クラブ』結成が決定!(こういう話がワタシの耳に入ると、話の進みが早いのよ…^^)毎月第4土曜日の午前中、コミセンに集まってけん玉をやることに。なにより乗り気だったのはコミセンの先生で、全面的に協力してくれるわ、部屋の手配もしてくれるわ、けん玉の先生にもいそいそと報告してくれると、けん玉の先生も「自発的にそういう集まりができたことが嬉しい!」といった感じで、活動日を手帳にメモってくれてたから、来てくれる気なのかしら?そして、子供たちも大興奮!コミセンに貼るポスターはののりんが作るけど、後は子供たちの口コミにかかってるんだよ!とはっぱをかけると、早速翌日から放課後にマイけん玉を持って学校に遊びに行って布教活動をしているらしい…もちろん我が家にいる時も、毎晩やってるけどね^m^だってぇ~。りっきーの友人の負けず嫌い王Mキング君が、すっごい頑張ってるんだもん☆負けず嫌い一家のののりん家は、もっと頑張っちゃうよ~それから、ボウリング。冬休みの最初に、いつも行くボウリング場のイベントで『冬休み子供ボウリング教室』があって、それに参加。うっきー&かっちゃんがマイボウル持ちになった途端スコアが上がったので、それに焦ったりっきーもお年玉の前借りでマイボウルをゲット☆ついに我が家は5人ともマイボウルマイシューズになりました!そんでもって、この冬休みボウリング教室は夏休みより更におトクで、2時間の教室が2日間で参加費は貸し靴代コミでなんと500円!最後の日には参加した子供全員に『1ゲーム無料券(大人料金なら500円分だ!)』をくれるわ、各日に飲み物やお菓子をくれる。ボウリング場は何のトクもなさそうなイベントだけど、これで子供たちがボウリングにはまってくれると『また、大人を連れてきてくれる』というのがボウリング場の狙いらしいっす。そして、今日はその無料券を持って、まんまとボウリングに行ってまいりました。3軒10人様で!!!去年までは、手の大きさのせいかうっきーが断然上手だったんだけど、誕生日にマイボウルをゲットしてからのかっちゃんはぐんぐん上手になって、今日はワタシに迫る勢い!(それでも、子供には負けないぜ~のワタシ☆)よそのお子様達も、冬休みのボウリング教室の時はほとんど初心者だったのに、今日帰る頃にはスコアも70前後まで出せるようになったし。子供の成長ってのは早いね~~~だからって、負けるつもりも無いけどさ!本日の成績 うっきー 105/ 86/ 81/ 70 total:342 ave: 85.5 かっちゃん 122/ 86/132/126 total:466 ave:116.5 りっきー 68/ 57/ 60/ 67 total:252 ave: 63 ののりん 162/150/139 total:451 ave:150.3ワタシは3ゲームで辞めたけど、3ゲーム目は10フレームの2投目でワタシがスペアを出さなければかっちゃんの勝ち!という接戦でしたあう~~~。のどが痛い…。昨日1日38度の熱があったかっちゃんからうつったのかもT_Tでも、あいつ今日は元気だったしな。きっと、ワタシも明日には治っていることでしょう