9830094 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

知り合いとバッタリ! New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

近大薬用植物園で見… だいちゃん0204さん

斑入りのシュウメイ… hiromomoさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.05.06
XML
カテゴリ:山野草
☆4月下旬、団地内の草地でムラサキサギゴケの花が一斉に咲き始めました。(2017年4月25日撮影)。
  • ムラサキサギゴケ01.JPG

  • ☆ムラサキサギゴケは、本州から九州の湿った草地に生えるハエドクソウ科サギゴケ属の多年草です。サギゴケ属はゴマノハグサ科に分類されていましたが、APG植物分類体系ではハエドクソウ科に分類されています。なお、サギゴケ属をサギゴケ科に分類するという見解もあるそうです。
  • ムラサキサギゴケ02.JPG

  • ☆ムラサキサギゴケは、匍匐茎を伸ばして広がっていきます。匍匐茎を伸ばすことが、同じサギゴケ属のトキワハゼと異なる特徴です。
  • ムラサキサギゴケ03.JPG

  • ☆ムラサキサギゴケの萼は鐘形で、半ばまで5つに分かれています。花柄や萼には、腺毛があります。
  • ムラサキサギゴケ04.jpg

  • ☆ムラサキサギゴケの花は、上唇は2つに分かれ、下唇は3つに分かれています。下唇の中央は白く隆起し、黄褐色の斑点があり、白い毛が見えます。ムラサキサギゴケの花は、雌蕊が上唇に沿ってついており、雄蕊は4本で上唇に2本と下唇に2本ついているそうです。上唇に沿って雌蕊柱頭が見え、左右に雄蕊があるようです。
  • ムラサキサギゴケ05.JPG

  • ☆雌蕊柱頭は上下2つに分かれており、昆虫が柱頭に触れると閉じてしまうそうです。
  • ムラサキサギゴケ06.JPG

  • ☆この写真では、雌蕊柱頭が上下2つに分かれているのが確認できます。
  • ムラサキサギゴケ07.JPG

  • ☆この写真では、雌蕊柱頭は閉じているようです。ムラサキサギゴケの花は、柱頭運動と言って、昆虫が触れた時に上下2つに分かれている雌蕊柱頭を閉じ、花粉を逃さないようにして確実に受粉する仕組みがあるそうです。
  • ムラサキサギゴケ08.JPG

  • ☆ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)の名は、花が薄紫色で形がサギ(鷺)に似ていること、苔のように地面を這って広がっていくことから。
  • ムラサキサギゴケ09.JPG

  • ☆ムラサキサギゴケの花言葉は、「忍耐強い」「追憶の日々」「あなたを待っています」「想いをつのらせないで」だそうです。由来は、わかりませんでした。
  • ムラサキサギゴケ10.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2017.05.06 06:00:20
    コメント(0) | コメントを書く



    © Rakuten Group, Inc.
    X