9829846 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

近大薬用植物園で見… だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

斑入りのシュウメイ… hiromomoさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.06.09
XML
カテゴリ:山野草
☆「こもれびの丘」で、オドリコソウの花に初めて出合いました。1週間ほど北海道に出かけるため、5月初めの昭和記念公園での自然観察を掲載しています。 (2017年5月5日撮影)。
  • オドリコソウ01.jpg

  • ☆オドリコソウは、北海道から九州の山野や道端の半日陰に群生するシソ科オドリコソウ属の多年草です。帰化植物のヒメオドリコソウは、どこでも見かけますが、日本固有種のオドリコソウには初めて出合いました。
  • オドリコソウ02.JPG

  • ☆オドリコソウの茎は直立し、太くて4稜があり、葉は対生しています。
  • オドリコソウ03.JPG

  • ☆オドリコソウの対生する葉は、長さ5~10センチの卵状三角形から広卵形で、先端は尖っています。葉の縁には、粗い鋸歯があり、網目状の葉脈が目立ちます。
  • オドリコソウ04.JPG

  • ☆オドリコソウの花は、白色から淡紅紫色の唇形花で、上部の葉腋に茎を取り囲むようにつきます。
  • オドリコソウ05.jpg

  • ☆萼筒は深く5つに裂けており、裂片の先端は鋭く尖っています。花筒は基部で湾曲して立ち上がり、前面が大きく膨らんで唇形になっています。上唇は兜状で、縁には長い毛があります。下唇は3つに分かれており、側裂片は突起状になっています。
  • オドリコソウ06.JPG

  • ☆下唇の中央裂片は、大きく開出して2つに浅く分かれており、昆虫の止まる足場になっているそうです。
  • オドリコソウ07.JPG

  • ☆こちらの写真では、オドリコソウの唇形花の様子がよくわかります。上唇は兜状で、縁に長い毛があります。下唇は反曲しており、側裂片は突起状になっており、中央裂片は大きく開出して2つに浅く分かれています。
  • オドリコソウ08.JPG

  • ☆花の中を観察してみると、外側に長い雄蕊が2本、内側に短い雄蕊が2本、合計4本の雄蕊の先端に黒色の葯が見えます。真ん中には、先が尖っている雌蕊の柱頭が見えます。雌蕊柱頭はY字型に2つに分かれているそうですが、そこまでは確認できません。
  • オドリコソウ09.JPG

  • ☆オドリコソウ(踊子草)の名は、花の形が編笠をかぶった踊り子のように見えることから名づけられました。確かに、たくさんの踊り子が輪になって踊っているかのような印象の花です。
  • オドリコソウ10.JPG

  • ☆オドリコソウの花言葉は、「快活」「陽気」「陽気な娘」「隠れた恋」などだそうです。花の形が、編笠をかぶった踊り子が輪になって踊っているかのような印象から名づけられたのでしょうか。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2017.06.09 06:00:16
    コメント(0) | コメントを書く



    © Rakuten Group, Inc.
    X