|
テーマ:楽天写真館(356039)
カテゴリ:山野草
☆8月22日、東京都八王子市の高尾山に植物観察(15回目)に行きました。その内容を紹介しています。マツカゼソウの花です。(2019年8月22日撮影)。
☆マツカゼソウは、本州(宮城県以南)から九州の山地の林縁に生えるミカン科マツカゼソウ属の多年草です。マツカゼソウの茎は、高さ50~80センチです。 ☆マツカゼソウの葉は互生し、3回3出羽状複葉です。 ☆マツカゼソウの花期は8~10月で、花は白色で円錐状の集散花序を作ります。 ☆マツカゼソウの花のつくりは、萼は4個で長さ約1ミリの長楕円形、花弁は4枚で長さ3~4ミリの長楕円形、雄蕊は7~8本で長短があり花の外に突き出ています。花柄の途中に苞葉が見えるようです。 ☆雄蕊は7~8本で長短があるというのですが、葯から花粉が出ている長いものと、葯から花粉が出ていない短いものがあるようです。 ☆マツカゼソウの雌蕊は、4個の子房から伸びる4本の花柱が合着して1個の柱頭に続いています。4個の子房の間から長く伸びる1本の花柱が見えます。以前撮影した写真です。(2017年9月9日撮影)。 ☆マツカゼソウの果実は4分果で、それぞれの分果は腎形で、分果の内側の腹面には花柱の痕が残っています。以前撮影した写真です。(2017年9月9日撮影)。 ☆マツカゼソウ(松風草)の名は、秋風に吹かれる草の姿に趣を感じるところに由来するという説とともに、草姿が松の図柄に似ていることから「マツガエソウ(松枝草)」と呼ばれていいたが草姿に風情もあることから「マツカゼソウ(松風草)」に転化したという説もありました。 ☆マツカゼソウの花言葉は、検索すると「ゆらめく恋心」と「倦怠期」です。しろうと自然科学者は、秋風に吹かれて揺れる姿から、「ゆらめく恋心」を感じました。 ☆後日撮影した写真です。マツカゼソウの雄蕊は7~8本で長短があるというのですが、長いものと短いものがあります。(2019年9月12日撮影)。 ☆マツカゼソウの果実は4分果で、それぞれの分果は腎形で、分果の内側の腹面には花柱の痕が残っています。(2019年9月12日撮影)。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2019.09.24 06:01:38
コメント(0) | コメントを書く
[山野草] カテゴリの最新記事
|