9832084 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

また? アズノール軟… だいちゃん0204さん

スミレが咲いた New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

斑入りのシュウメイ… hiromomoさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.12.06
XML
カテゴリ:山野草
☆11月5日、東京都八王子市の高尾山に植物観察(20回目)に行きました。その内容を紹介しています。ハキダメギクの花です。(2019年11月5日撮影)。
  • ハキダメギク01.jpg

  • ☆ハキダメギクは、熱帯アメリカ原産の帰化植物で、キク科コゴメギク属の1年草です。1920年代から1930年代に確認され始め、現在は全国に帰化植物として定着しています。
  • ハキダメギク02.jpg

  • ☆茎はよく分岐して、高さ15~60センチになります。
  • ハキダメギク03.jpg

  • ☆茎には白毛が密生します。葉は対生し、卵形から卵状被針形で、波状の浅い鋸歯があります。
  • ハキダメギク04.jpg

  • ☆ハキダメギクの花期は6~11月で、上部の枝先に小さな頭花を1個ずつつけます。総苞片と花柄には、腺毛があります。
  • ハキダメギク05.jpg

  • ☆ハキダメギクの花の大きさは5ミリメートル程度ですが、拡大してみると勲章を思わせるような形です。ハキダメギクの花は、先端が3つに分かれる5個の白色の舌状花、内側にたくさんの黄色い筒状花があります。
  • ハキダメギク06.jpg

  • ☆ハキダメギクの筒状花を詳しく観察してみます。筒状花の花冠は、先端が5つに分かれています。開花して先端が5つに分かれている花冠の中から集約雄蕊が伸びているものや、周りの花を見ると先端が2つに分かれた雌蕊花柱が伸びてきているのも見えます。
  • ハキダメギク07.jpg

  • ☆舌状花をよく見ると、先端が2つに分かれた雌蕊花柱が伸びています。キク科の舌状花には、雄蕊・雌蕊がある両性のもの、雌蕊のみがある雌性のもの、雄蕊・雌蕊がない無性のものがあります。ハキダメギクの舌状花は雌性で、雌蕊だけがあります。
  • ハキダメギク08.jpg

  • ☆ハキダメギク(掃溜菊)の名は、日本で見つかった時、掃溜めに生えていたことから名づけられたそうです。
  • ハキダメギク09.jpg

  • ☆ハキダメギクの花言葉は、「不屈の精神」「豊富」です。どんな由来があるのでしょうか。
  • ハキダメギク10.jpg





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2019.12.06 05:59:37
    コメント(0) | コメントを書く



    © Rakuten Group, Inc.
    X