2222848 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

行きかふ人も又

行きかふ人も又

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Calendar

Comments

森須もりん@ Re:【夜行列車(POCIAG)】 1959年 ポーランド映画(03/10) 小学生のときに、テレビでみました。 あれ…
ETCマンツーマン英会話@ 希望を生むもの はじめまして。先日初めて『アラバマ物語…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2011.11.13
XML
カテゴリ:鑑賞 etc


 毎年11月にカナダ・アルバータ州で開催されている、世界最高のアウトドア映画祭「BANFF MOUNTAIN FILM FESTIVAL」
存在さえ知らなかったのだけれど、ことし友人の旦那様に薦められて、はじめて出かけてみた。
世界32か国、全国9か所を巡回して開催中。

A・Bのプログラムに分かれていて、わたしはAのみ鑑賞。
ここ札幌会場の道新ホールは、700席あるにもかかわらずほぼ満席。前売りも買わずに当日券で入って、座れてよかった。

予想どおり、いかにもアウトドアフリークな風貌スタイルのお客さんだらけでちょっとドキドキ。
外国人の姿も目立ったけれど、patagonia関係者でしょうか。
時々眠くなって舟を漕ぎつつ、時おり湧く笑いと感嘆がたのしかった。

 
Aプログラムはぜんぶで5作品。
「オーセブン(Oseven)」のみフランス製作で、あとはみんなアメリカ映画になってます。




『スイス・マシーン(The Swiss Machine)』 (アメリカ/20min)

The_Swiss_Machine.jpg

 世界最高スピードのアルピニスト、ウエリ・シュテック。アルプスの壁を駆けあがる姿や、アイガー北壁のスピード登攀に挑む姿を、驚愕の映像でみせる。

これはもう凄いとしかいいようがない。山キチガイは死と隣合わせでなぜ登るのか、どう考えてもデンジャラスな勢いに・・・・・・半ば呆れながらもハラハラと観た。
ただ、アイガーを最速で登りきったとき、場内には感嘆の声が響きました。



『オーセブン(Oseven)」』 (フランス/6min)

OSeven.jpg


 シャモニー・モンブランで落ち合って、ボルダリングやマウンテンバイク、パラグライディングを楽しむ男たち――それは少年の憧憬が見せた夢だった。

こちらのオープニング作品は、いろんな捉えかたができそうな、わずか6分のスピードフルな小粒作。
音楽とアウトドアスポーツは相性が絶妙。爽快なミュージッククリップのようだった。



『イースタン・ライズ(Eastern Rises)』 (アメリカ/38min)

Eastern_rises.jpg

 極東ロシアのカムチャッカ半島で、冷戦時代のヘリに乗り込み、未だかつて釣り人が分け入ったことのない未知の領域を目指す、釣りキチたちの悪戦苦闘。

この作品が一番ユーモアあって笑ったなー。釣りキチガイの方々もなかなかにナンセンス。
巨大モスキートに熊にビッグフット・・・・靄のかなたに危険がいっぱい。この上なく楽しげに巨大魚と戯れる、大の大人は愉快爽快。



『イントゥ・ダークネス(Into Darkness)』 (アメリカ/15min)

Into_Darkness.jpg

 洞窟に潜む地下世界に魅せられた男たちの冒険の記録。
この作品だけは、たった15分が1時間にも感じるほど長かった。つまるところ詰らなかった。
なぜに地味な地底を探検するのだろう。恐怖心をのぞかせながら、狭い穴に挟まってもがく男たち・・・・・あまり楽しげじゃなかった。
地上で駆け巡るのが好きなDNAとは、別のタイプなのねきっと。



『ライフ・アセンディング(A Life Ascending)』 (アメリカ/57min)

A_Life_Ascending.jpg

 取りを務める本作が、やはり一番の見応え。
コロンビア州セルカーク山脈にある氷河に、妻と2人の小さな娘たちと住んでいるルエディ・ベグリンジャーは、世界トップクラスのマウンテンガイドとして定評がある。山に住むユニークな家族の暮らしと、ルエディが直面した7人の尊い命を奪った雪崩事故後の旅をとらえる――。

雪深い山でロッジを経営する家族の暮らしが素晴らしかった。ほかでは真似できない、貴重な経験をして育つ娘たちは、きっとステキな大人になるだろう。
そんな娘たちを慈しみながら、夫婦は、2003年の雪崩事故以来、覚悟を決めて真摯に客を山へ導いている。
北国に暮らせば、冬の厳しさや雪のこわさを知らずに生きていけないけれど、ここまで雪を愛せるだろうか。過酷なのに楽しそうに一家は仲良く生きていた。眼前に広がる一面真っ白な雪山がビューティフォー。

いまちょうど、ジャック・ロンドンの『火を熾す』を読んでいるのだけれど、休憩ちゅうなど開いて読むと、雪山や寒さの記憶が否応なく蘇った。ジャック・ロンドンさんが妙に似合っていた今日一日だった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.13 20:21:29
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X