|
カテゴリ:☆社労士受験☆
春休みになって勉強がペースダウン。
実家に4~5日帰省したのですが、帰省中はもろもろ勝手が違う&予定も多いので、帰宅後、ペースを取り戻すのに多少困難が生じました。 夏休み時期も夫が海外かもしれないし、子ども達はもちろん帰省したいだろうし、その時期や勉強方法など要再考かも。。。 強風翌日の公園で拾った桜の小枝。 水にさして置いたら後日満開になりました♡ さてさて、3月途中から始まった国年インプット。 CD聴講はそこそこ順調に進んだのですが(理解できているかは…)、全インプット終了後に改めて過去問を解くと、難しく…添削問題を持ち越し。 そのまま厚年に突入しました。 (国年終わったらすぐに厚年行って、また国年に戻るとよいというアドバイスもあり◎) 厚年は、健保や国年と内容が重なることは多いものの、 理解に時間がかかり他の教科のようにCD1枚(約78分)を1日で消化!は無理。 (ちなみに私はCD1枚を1日消化するには、聴講+テキストの精読&復習+過去問のサイクルで3.5時間~4時間はかかる。今回は時間の問題ではなく理解の問題で難しかった。) 1日のCDを2日ぐらいで聴き、テキスト精読&復習+TAC暗記カード+過去問、健保や国年の重なる部分のテキスト&過去問…なんて流れで勉強してみました。 TACの暗記カードはしばし離れていましたが、その日聴講した部分をiDEのテキストとは違った視点で抜いてくるので、理解の確認によかったです。CD聴講→テキスト復習→暗記カード→過去問が一番いい流れだったかな。 ちなみに、年金インプットと並行して労働関係の過去問など一日一科目を末尾ナンバーごとに解いていましたが、これは一日につき20分もかからないので、本当にざっとしかやってない…しかし、時間を意識して解くようにしています。 【4月11日】 厚年CD聴講(11枚)終了。 【4月13日】 厚年テキスト読み→厚年添削問題&添削問題該当箇所復習 【4月14日】 国年テキスト読み→国年添削問題&添削問題該当箇所復習 後ろに後ろに回していた国年添削問題が気になっていたので、やっと取り組めてよかった! そして、ここで年金インプット一区切りつきました。 他の科目よりも理解に時間がかかると言われていたけど、本当にその通り。 気付けば、iDEの通学コースは10科目目の労一の前半終了。 私は8科目目の厚年終了と、一科目分も進度に差が出てしまいました! 9科目目の社一は通信講座の私にはまだCDが届いていないのですが、 塾のホームページでダウンロードできるようなので長男幼稚園中にがんがん進めたいと思います!!(まだまだ午前保育だけど…) 【4月15日】 社一聴講1つ終了。いつもと同じぐらいの分量だけど、年金科目のように理解しないと進めない感じではないから、進みやすかった。 長男お昼寝時間にまた復習だ! 話は、変わりますが… 最近、勉強のお供にアーモンドバナナ生活を始めました。 2年前ぐらいはかなり愛用していたのですが、お手軽値段のお菓子にその後流れてしまった私の間食生活。 今更ながら砂糖の取り過ぎの弊害を最近感じ始め、ゆる~くではありますが砂糖の量をコントロール(?)し始めました。 今までは朝勉強の後は、お菓子の個包装の袋がいくつも…なんて感じだったのですが、 アーモンドバナナは一つかみ分ぐらいでも腹持ちよし★ 肌の調子もよくなってきました。さすが天然のサプリメント! 今後も朝ヨガ&白湯&アーモンドバナナで体調を気を付けつつ生活したいものです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2017.04.15 07:24:10
コメント(0) | コメントを書く
[☆社労士受験☆] カテゴリの最新記事
|
|