|
カテゴリ:☆社労士受験☆
*社労士試験終了後に振り返りとして書いています。
6月から7月にかけて、大原中間→iDE中間→TAC中間→大原公開I→TAC全国公開→iDE最終と模試を毎週のように受け続け、 改めて模試の受けすぎを感じました。 以前、相談会でiDE社労士塾の先生に模試のことを聞いたところ 「自校+1校でよい。でも、選択の問題は他にも手に入れられるとよい。」 と、仰っていたのを思い出し、初心に返ることにしました。 まだ大原公開Ⅱがあるけど、それはもう全部は解かない。 私が今持っている問題を確実にこなすことへシフト。 ★過去問でできていないところ。(iDE最終前に一度全科目改めて解いてある) ★添削問題全科目解き直し。 ★模試再び解き直し(TAC、iDE各中間、最終、TAC予想問題) ★一般、安衛、徴収は3社分解く(TAC、iDE、大原) ★一般常識はTACのセミナーに行く。 ★直前期はテキスト読み。 ★横断 と、いう内容にすることにしました。 iDE最終後から、テキスト読み&暗記カードまとめをしたのですが、同時に間違い過去問つぶし。 そして、8月には一般常識セミナー@TAC 夫が帰国していたので、子ども達は夫に託していざ。 事前申し込みでテキストももらっていたので、通読&問題は全て解き、統計問題とテキストの突合せをした上で受講。 午前2時間45分、午後2時間45分の長丁場。ものすごい範囲をばーっと流していきます。 でも、どこから出るかわからない白書対策なので、詳細にというよりこんな感じなのかな。 その後、テキストは2回ほど通読しました。 8月第2週は実家に帰省。 その期間に模試の復習をやろうと、TAC、iDEの中間最終模試&暗記カードを持っていきました。 暗記カードは帰省中の電車でも読むことができて便利! 模試は、一日全科目を万遍なくわけて。結局帰省中に終わらず7日間かけて解き直しました。 同時並行で暗記カードで各科目の内容を確認。 お盆に入ったら、子ども達は夫にお任せ。 今年は全く家族で出掛けられませんでした。ごめんなさい。 【8月14日】6時間 大原選択 法改正テキスト読み 暗記カード 目的条文 8月に入り目的条文。 書きだし等はしていないのですが、横断本に載っていたものをコピーし、 過去に出題された箇所、模試で出題された箇所、CD講義で勉強した時に大切と言われていた箇所をチェック。 【8月15日】7時間 TAC選択 法改正問題演習 iDE中間(間違えたところ) 一般常識セミナーテキスト読み&問題演習 暗記カード 【8月16日】7時間 iDE選択、TAC予想選択 社一テキスト読み&過去問&全模試 【8月17日】6.5時間 添削問題:選択(全科目) TAC予想選択 労一テキスト読み&過去問&全模試 この2日で得点できなかった社一&労一を総復習。 やっと頭の中のごちゃごちゃがほどけてくる。 やはりテキスト読みで流れをつかむって大切だなぁ。 【8月18日】6.25時間 添削問題:一問一答(全科目) 横断 労一テキスト読み&過去問&全模試の残り 徴収テキスト読み&過去問&全模試 【8月19日】7時間 添削問題:5肢択一×2問(全科目) 安衛テキスト読み&過去問&全模試 労基テキスト読み 【8月20日】7時間 添削問題:5肢択一×3問(全科目) 労基テキスト読み残り 労災テキスト読み 雇用テキスト読み 【8月21日】6.25時間 iDE最終:間違えた問題 雇用テキスト読み 健保テキスト読み 【8月22日】7時間 TAC中間:間違えた問題 健保テキスト読み 厚年テキスト読み 【8月23日】6.25時間 TAC公開:間違えた問題 厚年テキスト読み 国年テキスト読み 【8月24日】6.75時間 模試:間違えた問題をさらにつぶす 国年テキスト読み 社一テキスト読み 目的条文 【8月25日】6.75時間 模試:間違えた模試をさらにつぶす 社一テキスト読み 労一テキスト読み 一般常識セミナーテキスト読み 【8月26日】6.25時間 添削問題:間違えた問題 横断を流し見 暗記カード:労基、安衛、労災、雇用、労一、社一 【8月27日(試験当日)】 朝:暗記カード:健保 健保と国年、厚年も暗記カードを終えて試験に臨みたかったな…。 それでも心身共に最後の1週間はきつかったです。 頭は常に飽和状態で同じ場所に疲労感が貯まっている感じ。 腰も限界で椅子に座っての勉強はつらく、布団に横になりつつテキスト読みでした^^; それでも、協力してくれたお盆休みの夫、お盆休み後は午前中預かり保育に行ってくれた子どもにも感謝。 にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2017.12.23 07:06:31
コメント(0) | コメントを書く
[☆社労士受験☆] カテゴリの最新記事
|
|