|
カテゴリ:食の安全
間引き大根は時々畑から抜いてきては、おかずにしていたが、いよいよ育ってきた♪ 今年は80本ほど植えたが初期に虫達に何本か取られて、 穴が開いたところに別な品種の大根を蒔いた。 虫に取られなかった大根がそろそろ取り頃。 う~む・・・。微妙・・・。 小さな子供の裸みたいな大根が一本。 足の間に可愛らしいオ○ンチ○までちゃんとついている。 我が家では大根の葉っぱ迄大事に頂く。 この時期になると殆ど虫に食われる事もなく立派な青菜として ジャコと一所に炒めてご飯の上に載せて頂く。 今年は初めて青首大根を蒔いたが、仙台地大根の様には 太くならないようで、抜いてみると長さは十分で既に取り頃 煮物は仙台大根、おろしと葉っぱは青首が美味しいようで 次回からは両品種を蒔こうと思う。 昨年、放射能を検出(セシウム134:5.1bq/kg セシウム137:6.4bq/kg)した 「富山柿」の干し柿だったが、今年、この木のほだ木から作ったナメコは、 放射能不検出(検出下限値セシウム134:1.8bq/kg セシウム137:1.6bq/kg)。 来年は安心してこの柿のほだ木で「きのこ」が作れる。 ぶっとい枝を伐採したのでかなり沢山のほだ木が取れそうで、今から楽しみ♪ 何しろ、このほだ木から作った「ひらたけ」は絶品だった。 今年、放射能が検出されたのは、今のところ 『姫リンゴ「セシウム134不検出 検出下限値1.4bq/kg」「セシウム137:1.52bq/kg」』だけなので 柿は使い放題、いろいろ作れる。 「富山柿」のさわし柿。これは美味い さわして、直ぐなら非常に美味しい。難は足が速い。 沢山作ると、柔らかくなってしまい食感が・・・・。 「平種柿」の小さい物や熟しすぎたものは「柿酢」に 開けてみると、なにやらおどろおどろしいが 目をつむって、汁を舐めてみると「美味い!」 既に発酵が進んで、「酢」になり始めている。 新年はこれで「柿なます」をいただこう。 オマケの写真♪ 種とり用のシシトウがあまりに綺麗で。 ズイキにすべく里芋の茎も気にせずパチリ。 も一つオマケ 小白鳥と黒鳥? 彼らは10月初旬には朝夕頭上をなにやら会話しながら飛び始め 3月終わり頃に帰って行く。 写真を撮ろうと車から降りると「のそのそ」と離れていくが 人間になれているのか、一定の距離を置くだけで逃げるそぶりは まるでない。流石に近くでは撮影させてくれないが。 毎度、食い物の話しばかりでした♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013.11.25 15:53:46
コメント(0) | コメントを書く
[食の安全] カテゴリの最新記事
|