6678413 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2023.12.08
XML
カテゴリ:里山・歳時記
二月八日と同じく「コトの日」といって、ことの餅を搗き、コトの神送りをする。
二月八日を「コトハジメ」というのに対して、十二月八日を「コトオサメ」という。
あるいは反対に呼んでいる土地もある。

コトの神は疱瘡(ほうそう)神だという地方もあるが、多くの地方では二月にきて農業を助け、十二月に農事一切の仕事を終わって天に帰る農作の神と考えられている。
コトの日に搗く餅杵の音を聞いて神が去来するといっている。
この日が厳粛な慎みを必要とする日であったことは、色々の行事や言い伝えから分かる。
この日の特異な風習として知られているのは、二月八日と同じく、目籠を竿の先につるして軒先に
立てることである。
一つ目小僧とか、鬼とか、土地によって呼び方が違うが、この日に妖怪がくるので、それを防ぐためといわれている。
 十二月八日を「コトノヒ」といい、目カイを門口に立て、ニンニクトウフを戸口に刺す。
これは疫病神が年取りの宿を探しにくるからだとされている。
昔は、この日には決して遠出をしなかったし、近頃でも山仕事は休み、農仕事は半日くらいで止め馬も使わない。
この日に作る団子をツジョー(土穂)団子といって、土間を掃除して得たこぼれ米で作るところがある。
十二月と二月の二度の八日に作る団子を東北地方では八日団子というところが多いが、岩手県江刺郡では十二月の方をツキトメ団子といい、団子は凶事の食べ物だから、早く搗き止めにするという。
鳥取県には十二月八日に変わりものを食べるところがあるが、ウソツキ豆腐といって、豆腐を食べる者が多い。
これを食べると一年中についた嘘が消えるという。
北海道開拓の村


18日間北海道ドライブ旅行
北海道歳時記:秋の彼岸
北海道歳時記:秋じまい・庭じまい
北海道歳時記:餅つき
北海道歳時記:節分、豆占い
北海道歳時記:ひなまつり
北海道歳時記:半夏生(はんげしょう)
北海道歳時記:北海道の七夕
北海道歳時記:竹細工
北海道歳時記:盆踊り
北海道歳時記:節分ヤイカガシ
北海道歳時記:雛祭
北海道歳時記:雛おくり
北海道歳時記:八十八夜
北海道歳時記:ローソクもらい
北海道歳時記:お九日(くにち)
北海道歳時記:ふいご祭
北海道歳時記:漁村の正月、農村の正月
北海道歳時記:節分・鬼やらいと厄払い
北海道歳時記:歯固め
北海道歳時記:正月と主な行事
北海道歳時記:八朔の馬供養
北海道歳時記:夏祭り・神社例祭(道東)
北海道歳時記:門別町の秋祭
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.08 00:45:51
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

リベラルたちは、こ… New! h1212jpさん

『誰も書かなかった… New! Mドングリさん

とにかくマギーQがつ… New! hoshiochiさん

映画『4枚の羽根』 New! あけみ・さん

死なないように稼ぐ… New! ぶどう^_^さん

Freepage List

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X