小江戸・佐原の旅
一週間前の月曜日、日帰り旅行に行ってきました。仕事が多忙なMs.マープルさんから明日休みが取れた!遊びに行こう!とお誘いが来た日曜日。いいよ~、という事で、とんとん拍子に話が進み…日帰りパックで千葉県の佐原へ行ってきました。佐原は水郷地帯で小江戸と称される古い街並みが残る地域です。西東京出身の猫玉家は、小江戸、と聞くと埼玉県の川越を思い浮かべてしまうけど、佐原も小江戸。もう一つ、栃木県の栃木市も小江戸と呼ばれているそうです。いざ、佐原へ。東京駅から総武快速線、成田線と乗り継いで佐原駅へ降り立つ。2時間程かかります。駅前の観光案内所で地図(¥20也)を購入。イラスト入りでわかりやすい地図です。(後述の佐原町並み交流館にも無料の地図はあります。)案内所の方に見所を聞いていたら、その方は案内ボランティアさんで、一日ガイドしていただく事になりました三菱館(旧三菱銀行佐原支店)大正3年(1914年) 千葉県有形文化財佐原町並み交流館に隣接しています。佐原:三菱館 posted by (C)猫玉家昔ながらの景観を残したお店が沢山あります。時代物の映画やドラマのロケ地としても有名だそうです。佐原:素顔屋 posted by (C)猫玉家佐原は利根川の水運で栄えた町。醤油、味噌などを船で両国まで運んで取引をし、江戸で流行の商品を積んで帰って来たそうです。江戸で流行のものは佐原で手に入ると有名だったそうです。正上 天保3年(1832年)の建築 千葉県有形文化財江戸時代は醤油屋さん。現在は佃煮屋さん。佐原:正上 posted by (C)猫玉家佐原:正上さんの中庭 posted by (C)猫玉家天保、安政~明治時代に作られた土蔵や町家が多く残っています。このあたりは戦火を免れた地域だそうです。佐原:小野川 posted by (C)猫玉家うなぎ長谷川でランチ。美味かった…佐原:うなぎ長谷川 posted by (C)猫玉家観福寺。川崎大師、西新井大師と並ぶ、関東三大厄除(やくよけ)大師のひとつ。(ちなみに、佐野厄除け大師は三大厄除大師ではないそうです。)伊能家代々のお墓もあります。佐原:観福寺 posted by (C)猫玉家昼過ぎだったので閉じてたけど、蓮。佐原:観福寺の蓮 posted by (C)猫玉家ユリに乗ってるカエルさん♪佐原:観福寺ヤマユリとカエル posted by (C)猫玉家香取神宮(創建神武18年約二千数百年前)江戸時代以前から神宮と名乗っていたのは、伊勢神宮、鹿島神宮とここ、香取神宮。三大神宮と呼ばれているそうです。(三大神宮については2説あるそうです。)Wikipediaへ佐原:香取神宮 posted by (C)猫玉家伊能忠敬旧宅日本を歩いて測量し、地図を作った伊能忠敬は佐原出身です。佐原:伊能忠敬旧宅にて posted by (C)猫玉家月曜日だったので、伊能忠敬記念館と山車会館は休館日でした。残念。小野川観光遊覧船に乗る。利根川まで出るコースは¥1,300也。40分程船に揺られる。水面を渡る風が心地よい。船頭のお母さん達がいい味出してます。佐原:小野川観光船 posted by (C)猫玉家佐原:観光船からみた街並 posted by (C)猫玉家佐原:小野川水門 posted by (C)猫玉家佐原:利根川 posted by (C)猫玉家下船後、ガイドさんと別れておみやげを買って佐原駅へ。沢山歩いたけど楽しい旅でした。佐原:佐原駅 posted by (C)猫玉家おススメのお土産は、馬場本店の白味醂、油茂製油のゴマ油・ラー油です。どちらもビンものなので、帰りはめっちゃ重かったけど案内ボランティアさんと出会えたおかげで佐原の見所を短時間でたっぷり楽しむ事が出来ました昔ながらの町家は、外からだけでなく中も解放している家が沢山あります。そういう家は案内してもらわないとわからないと思います。初めて佐原観光をされる方は、佐原町並み交流館を訪れて、案内ボランティアさんを頼むのがおススメです。(佐原町並み交流館は水曜定休です。)まずは駅前の観光案内所でいろいろ聞いてみてください。あ、ユズにお土産買ってないや長い日記におつきあいいただき、ありがとうございました***ついしん***マープルさんが皆様によろしく申しておりました。日記が書けるのは、年明けかな~って…