|
カテゴリ:娘。
今日はまるこの通うことになる学校の、制服採寸日でした。
1月末に保護者会もありましたが、息子の通う学校とかなり違うところは・・・ 保護者の方が、ほぼ全員スーツで出席。 というところでしょうか^^; たかが国立、されど国立です。 一応首都圏内の国立校だからなのかなぁ・・・? かなりフランクな印象のある学校だったので、まさか保護者会にも紺スーツとは思いませんでした。 (私の認識が甘かっただけなのでしょうが) 説明会・願書提出・当日の試験日なら当然という気もしますが、保護者会まではねぇ??? ・・・という私も小心者なので、しっかりとスーツを着込んで出席したのでしたが^^; 私立と違い、国立付属小学校は、要するに実験校です。 付属と言えども、大学にエスカレーター式では上がれません。 はっきりと、大学への連絡進路はありません! と願書にも書いてあります。 しかも、中学・高校にもストレートで上がれるわけではありません。 小学校から入学して、高校まで残れる子は 学校にもよりますが、6割方ではないでしょうか。 首都圏の国立は、一部の学校を除き 試験を受ける前に抽選があります。 160名・90名などの募集枠に、2000人以上の志望者が集まるので致し方ない処置なのでしょうが。 なので、「どうしてもこの学校を受けたい!この学校へ通わせたい!!」 と一生懸命頑張っていたとしても、 試験を受けることさえ出来ない事も多々あります。 2次試験に無事合格したとしても、 更に抽選です。 ここまでくると、合格を頂いた!!というより 宝くじに当たった という感じも多々あります^^; 何が言いたいかというと、 私立と違い、国立は「お気楽受験組」と呼ばれる方の受験が多いのが特徴です。 記念受験をする方が多いのです。 某トップクラスの学校は別として、 「近くだから抽選にでも行ってみようかしら?」 という方が多い。 実際に軽い気持ちで受験して、最後まで突破した方々もおられます。 実験校とはいえ、公立よりも確かに質の高いおもしろ授業が多いと聞いていますし、 私立のように、難しいペーパー問題ばかりの試験内容でもありませんから。 事実、試験当日はさすがにラフな格好の方は少なかったのですが、 それでも普段着でいらっしゃる方も目立ちました。 2次試験合格発表時は、スーツ姿の自分が恥ずかしくなったほど、 普段着のまま(スエット姿のお父様方も多く・・・)の方が多かったです。 なので、面食らってしまった私 気楽に出掛けられる息子の学校とは、大違いです。 もちろん息子の学校にも、それなりにきちんとした格好で出掛けていますが、 スーツで出掛けたのは、入学式以来ないです。。。 制服採寸の後、体育着・上履きだの、指定のものを買いに行きましたが、 息子の体育着の約2倍^^; 「どこが違うのだろう???」 と首を傾げてしまいたくなりました。 (もちろん私立校とは違い、かなりお安いとは思いますが) こんなこと言っているの、私くらいかなぁ・・・。 とっても良い学校で、だからこそこちらにお世話になろうと思ったのだけど。 国立は公立校のように、自治体から補助が出ません。 だから、内情は四苦八苦らしいです。 一般的に、公立校には年間1200万円くらいの補助があるところ、 国立はその半分以下しか出ないそうです。 校舎は古いし汚いし。 ヘタをすると、学校の備品でさえも満足に買い換えられない状態だそうです。 なので、国立と言えども保護者の援助が必要です。 どこの学校でも後援会があり、最低10万円くらいは入学時に寄付します。 後は年に2回ほど、何万円かを追加で寄付します。 はぁぁ・・・。 このまま順調に高校まで上がれればいいけれど。 塾通いやら、学校の経費やらで、息子よりもお金は掛かりそうですね。 蓋を開ければ、高与所得家庭が多いそうだし、 上手くやっていけるかしら?? 熱心なお母様方が多く、保護者会のときにも先生からはっきり 「公立校と違うところは、熱心なご家庭が多いところだと思います。 保護者会はほぼ100%の出席率です。 毎回ご両親で出席される方も少なくありません。」 とお話がありました。 これはまぁ、息子の学校でも欠かさず出ているので問題はないとして、 熱心なご家庭が多い=学習レベルも高いという事です。 まるこが息子ペースで何も考えず、 テストで20点・30点などを取ってくるのは問題です^^; 中学にも上がれないかも知れません。 公立よりも授業数が少ないので、基礎を取りこぼすことが多いと聞きました。 そのあたりは、各家庭でフォローするのは当然。 その分、社会に出てから役に立つ 「プレゼン能力」「思いやりの心」が育む内容のカリキュラムが多いのだそうです。 それでもやっぱり校風は大変好感が持てます。 公立の中でも評判の良い、息子の学校よりも好きです。 息子の学校が素敵だったので、落ちてもここでいいや!と思っていたのですが、 やっぱり今日行ってみて、 「まるこはここがいい!」 と思いました。 まるこも、全然知らないお友達に話しかけては仲良くなり、 何人かと追いかけっこして遊んでいました。 すでに「まるこ~!!」と呼び捨てにもされていました まるこタイプの子が多いのですね。 うん、頑張るぞ~!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[娘。] カテゴリの最新記事
|
|