カテゴリ:社会・政治
ここの闘いで、私が知る限り一番つらいと思えたのは、毎日繰り返される業者とのやり取りだった。 業者は、調査のための足場を作りに毎日海へやってくる。 しかし、海を守ろうとし、基地に反対する人々は決して彼らに建設を進めさせない。たとえ、一本の単管でも、設置を許せば、それが基地建設につながってしまうのだから。 しかし、土建業者にとっては建設が自分の仕事だ。 その仕事がどのような意味を持とうとも、それはあくまでも「やらなければならない仕事」である。彼らは労働者であり、その仕事に雇用されている限り、その仕事を断ることはできない。 海を守ること、そして人殺しに加担しないようにすることは、彼らの仕事を妨害することでもあるのかもしれなかった。 彼らは、労働者としての立場を通そうとする。 一方、ここで闘っている人々は、個人個人の意志と判断を通そうとする。 当たり前だが、決して折り合わない。 そして、敵対する。本当は、敵対すべき相手ではないことは、お互いわかっているのに。 どんな問題も、話し合えば、解決する。 話せば、わかってくれる。 そう純粋に信じていたのは、2、3年前までだろうか。 でも、実際は、話しても最後まではわかり合えない。 お互い、理解しあえない。・・・立場が、違うから。 それは、とても悲しいことだった。 同じ人間なのに、立場や考え方、といった「カテゴリー」で人はこうも引き裂かれてしまう。 基地建設が取りやめになれば、話は一番早い。 そして、お互いのためにも一番いいはずだ。しかし、業者にも、闘っている人にも決定権は何もない。決定権があるのは、現場のことを何も知らない「お上」、つまり政府の人たちだ。結局、私含め「下っ端」の人々は上の決定やマスコミの情報に翻弄されるのだった。そして対立すべきでない者同士が対立させられてしまう。 ここに、なにかグロテスクな社会構造がある。 複合差別。ともいえるのかもしれない。 憎むべき相手は、本来人間ではなく、こうさせてしまう社会構造なのだろう。 現場だけでは、決して解決することができない。 そして、対立すべき相手でない人々と対立しなければいけないことのつらさ。 それが、どんなに精神的苦痛をともなうことか・・・。 現場では解決できないからこそ。 他の人々の助けが、必要なんです。 ここ、沖縄の辺野古では。 一日も早く、建設が取りやめになるように。 みんな、支援してあげてください。 *ここに書いてることはノンフィクションです。 支援のためにジュゴンの絵本を売っています。 単価は300円。原価は200円で、100円はカンパに使われます。 ご希望の方は、asienko@hotmail.comまで連絡してください。発送します。 よろしくお願いします! 4月23(土)、24日(日)に東京、代々木公園で行われる大イベント、アースデイでも売ります。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
March 29, 2005 11:59:15 PM
コメント(0) | コメントを書く |
|